医学生対象の地域医療体験研修
地域医療体験研修について
福島県内では、医学生の皆さんに、地域の医療への理解をより深めていただくため、各自治体や病院が主体となって、
地域医療の現場を実際に「見て」「聴いて」「感じる」ことができる地域医療体験研修を実施しております。
各地域の特色をいかした、ほかでは体験することができない研修を予定しておりますので、ぜひご参加下さい。
これまで実施した研修の概要は次のとおりです。
平成30年度開催実績(福島県立医科大学医療人育成・支援センターのHPに移動します。)
平成31年度の参加者を募集します!
今年の夏には、県内8地域、全11コースの研修を実施します。
<全コース共通>
1 対 象:福島県の地域医療に興味のある全国の医学生(学年不問)
2 研修内容:病院・診療所の見学、医療従事者との意見交換、地域住民との交流 など
3 日 程:2泊3日
4 募集定員:各コース5名程度
※福島県立医科大学3年生(10名程度)との合同研修になります。
5 参 加 費:無料
※集合場所(福島医大等)までの交通費も支給します。
6 申込期限:平成31年6月7日(金曜日)
7 申込方法:参加申込書に必要事項を記入して、下記総合窓口へ電子メールでお申し込みください。
《総合窓口》
福島県地域医療支援センター
〒960-1295 福島県福島市光が丘1番地[福島県立医科大学内]
電話:024-547-1711 Fax:024-547-1991
E-Mail:rmsc@pref.fukushima.lg.jp
各コース日程等について
1 公立小野町地方綜合病院コース(1)・(2)
○開催日:(1)7月31日(水曜日)~8月2日(金曜日)
(2)8月28日(水曜日)~8月30日(金曜日)
○研修予定地:公立小野町地方綜合病院、川内村国保診療所、特別養護老人ホーム「こまち荘」、訪問診療同行、地域住民交流会(健康相談や血圧測定) など
2 白河市コース
○開催日:7月31日(水曜日)~8月2日(金曜日)
○研修予定地:障害児支援施設「白河第2つぼみ学園」、白河厚生総合病院、高齢者サロン参加、1歳6ヶ月児健診体験、白河地域在宅医療拠点センター など
3 須賀川市・鏡石町・天栄村・玉川村コース
○開催日:7月29日(月曜日)~7月31日(水曜日)
○研修予定地:公立岩瀬病院、国立病院機構福島病院、特別養護老人ホーム「たまかわ荘」、地域住民との交流、福島空港消防防災航空センター、天栄村湯本診療所 など
4 いわき市コース(1)・(2)・(3)
○開催日:(1)8月7日(水曜日)~8月9日(金曜日)
(2)8月21日(水曜日)~8月23日(金曜日)
(3)9月25日(水曜日)~9月27日(金曜日)
○研修予定地:いわき市医療センターor福島労災病院、訪問診療同行、「つどいの場」見学、福島整肢療護園orいわき病院、いわきら・ら・ミュウ など
5 公立藤田総合病院コース
○開催日:8月5日(月曜日)~8月7日(水曜日)
○研修予定地:公立藤田総合病院、健康サロン参加、乳幼児健診参加、もも収穫・出荷体験、特別養護老人ホーム「国見の里」、訪問看護同行、国見町地域包括支援センター ほか
6 会津・南会津地域コース
○開催日:8月26日(月曜日)~8月28日(水曜日)
○研修予定地:地域おこし協力隊との交流、只見町国保朝日診療所、県立南会津病院、往診への同行、特別養護老人ホーム「かねやまホーム」 など
7 県南地域コース
○開催日:8月21日(水曜日)~8月23日(金曜日)
○研修予定地:特別養護老人ホーム「ユーアイホーム」、塙厚生病院、健康教室参加、村保健師と区長との座談会、地域住民との交流、鮫川村国保診療所 など
8 相双地域コース
○開催日:9月24日(火曜日)~9月26日(木曜日)
○研修予定地:公立相馬総合病院、老人保健施設「ヨッシーランド」、健康サロン参加、地域包括支援センター事例検討会、遠隔診療視察、富岡中央医院 など