「ふくしま食の安全・安心に関する基本方針」及び「ふくしま食の安全・安心対策プログラム」
福島県における食品の安全確保については、平成14年11月に「福島県食品の安全確保に係る基本方針」及び「福島県食品安全確保対策プログラム」を策定して、3年ごとに見直しを行いながら、各事業の着実な実施に努めてきました。 しかしながら、平成23年3月11日の東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故の発生などにより、食を取り巻く情勢が大きく変化したことから、より一層の食の安全と安心を確保するため、全面的に見直しを行うこととし、平成24年11月29日、「平成24年度第1回ふくしま食の安全・安心推進会議」において、「ふくしま食の安全・安心に関する基本方針」及び基本方針に沿った具体的な行動計画である「ふくしま食の安全・安心対策プログラム」を策定しました。 基本理念である「ふくしまにおける食の安全の確保と安心の実現」に向けて、関係機関等と連携して取り組んでまいります。
基本方針とプログラムの概要版(平成27年7月一部改訂)
ふくしま食の安全・安心に関する基本方針
食の安全・安心を確保するための施策を検討、推進するうえで、その基本的考え方や施策推進の方向性を示すものです。
- 策定の趣旨
- 基本理念
- 行政、食品関連事業者の責務及び消費者の役割
- 基本施策
- 施策体系
- 施策の推進体制
ふくしま食の安全・安心対策プログラム(第2期)(平成27年7月) [PDFファイル/2.78MB]
「ふくしま食の安全・安心に関する基本方針」に沿って、県及び中核市が実施する具体的な行動計画です。3年ごとに見直しを行います。(平成27年度に見直しを行い、第2期プログラムを策定しました。)
- 策定の趣旨
- プログラムの性格
- プログラムの期間
- プログラムの進行管理
- プログラムの体系
- 事業・取組の概要及び目標
※ 施策の評価について
ふくしま食の安全・安心対策プログラムの平成24年度実施状況(要約版)
ふくしま食の安全・安心対策プログラムの平成26年度実施状況
平成25年度上半期までの主な県産農林水産物と加工食品の放射性物質検査結果について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)