ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

行事予定と最近の出来事

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月21日更新

行事予定

令和5年6月~9月の行事予定

 
6月の行事予定
6月 7日(水曜日)(予備日:6月 9日(金曜日)) 植付祭
6月16日(金曜日) (第1回)農産物直売実習
(令和4年度後期)学生自治会・学生寮自治会総会
6月21日(水曜日)~7月 5日(水曜日) 先進農家等留学研修(前期)
7月の行事予定
7月15日(土曜日) (第1回)オープンキャンパス
7月20日(木曜日) (第2回)農産物直売実習
7月21日(金曜日) 学校記念日(休業日)
7月23日(日曜日) (第2回)オープンキャンパス
7月28日(金曜日) 臨時休業日(7月23日オープンキャンパスの振替)
8月の行事予定
8月 3日(木曜日) (第3回)オープンキャンパス
8月 9日(水曜日) (第3回)農産物直売実習
8月11日(金曜日)~8月20日(日曜日) 夏期休業
8月24日(木曜日)~9月 7日(木曜日) 先進農家等留学研修(後期)
9月の行事予定
9月20日(水曜日) (第4回)農産物直売実習
9月26日(火曜日)~9月29日(金曜日) 前期試験

 

6月16日(金曜日)令和4年度後期学生自治会・学生寮自治会総会を開催しました。

 6月16日(金曜日)、令和4年12月から令和5年5月までの学生自治会・学生寮自治会の活動を総括する、令和4年度後期学生自治会・学生寮自治会総会を開催しました。学生の代表より、前年の活動報告、令和5年度前期役員の紹介が行われました。

 
学生自治会
令和5年度前期学生自治会総会 議事進行 学生自治会役員あいさつ
令和4年度後期学生自治会総会 議事進行 令和5年度前期学生自治会役員あいさつ
学生寮自治会
令和4年度後期学生寮自治会総会 議事進行 学生寮自治会役員あいさつ
令和4年度後期学生寮自治会総会 議事進行 令和5年度前期学生寮自治会役員あいさつ

 

6月16日(金曜日)第1回 農産物直売実習を開催しました。

 6月16日(金曜日)、今年1回目となる農産物直売実習を開催しました。
 今年のキャッチフレーズは、うんめぇ農産物が大集合! よってがっしょ農短へです。
 雨天での開催でしたが、本校産の野菜や、花を買い求める、多くのお客様に御来場いただきました。
 次回は、7月20日(木曜日)午前10時からの開催を予定しています。

 
水田経営学科(うどんだばい・小麦粉) 果樹経営学科(三重農大産お茶) 野菜経営学科(キャベツ・レタス)
水田経営学科(うどんだばい、小麦粉) 果樹経営学科(三重県農業大学校産 煎茶・ほうじ茶・紅茶) 野菜経営学科(キャベツ・レタス)
花き経営学科(カスミソウ) 花き経営学科(ドライフラワー) チラシ
花き経営学科(カスミソウ) 花き経営学科(ドライフラワー) 販売品目

 

6月8日(木曜日)令和5年度前期 学生自治会・学生寮自治会役員選挙を実施しました。

 6月8日(木曜日)、令和5年度前期学生自治会・学生寮自治会役員選挙を実施しました。同日開票し、学生自治会・学生寮自治会役員ともに、全員信任されました。

 
投票受付1 投票受付2 投票
投票受付 投票

 

6月7日(水曜日)植付祭を開催しました。

 6月7日(水曜日)に、「植付祭」を開催しました。
「植付祭」は豊作祈願のための行事で、1学年生及び2学年皆で参加しました。
始めに、水田、野菜、果樹、花き、畜産の各経営学科の代表が今年栽培する品目など生産にかける意気込みを発表しました。その後、水稲の苗を学生全員で手植えしました。
はじめはゆっくりとした作業でしたが、慣れてくると手際よく苗を植えることができました。

 
植付祭写真1 植付祭写真2 植付祭写真3
植付祭

 

5月23日(火曜日)、24日(水曜日)東日本農業大学校等親善球技大会に参加しました。(バレーボールで優勝しました!)

 5月23日(火曜日)、24日(水曜日)、東日本親善農業大学校等親善球技大会に参加しました。本大会は東日本農業大学校等協議会主催で、各県農業大学校の学生相互の親善と交流を図り、学生の健全育成に役立てることを目的に開催されていたものですが、令和2年度以降新型コロナウイルス感染症のために中止されていました。今回は4年ぶりの開催となります。今年度は本校が事務局となり、青森県営農大学校、岩手県立農業大学校、宮城県農業大学校、山形県立農林大学校を併せた5校で開催しました。
 バスケットボール、バレーボール、軟式野球を2日間にかけて行い、本校は、バレーボールで優勝しました。

 
バレーボール バスケットボール 野球
バレーボール バスケットボール 軟式野球
閉会式 バスケットボール選手 バレーボール優勝
閉会式 バスケットボール選手 バレーボール優勝

 

4月28日(金曜日)防火避難訓練を実施しました。

 4月28日(金曜日)、学生寮1階から出火した想定で、防火避難訓練を実施しました。
 担架での搬送や初期消火訓練、学生寮からの放水訓練を行いました。矢吹消防署の指導の下、命を守る訓練を、皆で真剣に取り組みました。

 
担架による搬送 初期消火訓練1 初期消火訓練2
担架による搬送 初期消火訓練
避難完了 放水訓練 放水訓練2
全員避難完了 放水訓練

 

4月10日(月曜日)令和5年度入校式を挙行しました。

 4月10日(月曜日)、本校体育館にて、令和5年度入校式を挙行しました。
 今年度は59名(男子48名、女子11名)が晴れて式に臨み、本校へ入校しました。
 式では、入校生を代表して鴻上楓子さん(野菜経営学科)が入校生宣誓を述べました。

 
入校生宣誓 集合写真 祝電
入校生宣誓
(野菜経営学科 鴻上 楓子さん)
集合写真 各方面からの祝電