ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 鮫川水系ダム管理事務所 > イベント情報「森と湖に親しむ旬間」

イベント情報「森と湖に親しむ旬間」

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年7月21日更新

森と湖に親しむ旬間

森と湖に親しむ旬間とは

 当事務所で管理する「高柴ダム」と「四時ダム」は開かれたダムとして堤体を開放しており、年間を通じ多くの方が訪れています。

 国民の皆さんに森や湖に親しむ機会を提供し、森林やダム、河川等の重要性について、国民の関心を高め、理解を深めることを目的として国土交通省・林野庁は7月21日から7月31日までを  「森と湖に親しむ旬間」と定めています

 これにあわせ、当事務所でも、四時(しとき)主ゲート室上家 [PDFファイル/342KB]を展示会場に、ダムに関連する事業所の業務紹介等を例年行っています。

今年(令和4年)は、新型コロナウイルス感染の拡大防止に十分に注意しながら、例年よりパワーアップした展示を実施しています。

  なお、例年この期間に地元有志からなる「四時川流域ダムまつり実行委員会」は「四時ダムまつり」を開催していますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため残念ながら、3年連続で中止となりましたのでご報告します。

 来年の開催をお楽しみいただければと思います。

今年(令和4年)展示の様子

「森と湖に親しむ旬間」 会場の様子

【展示期間】7月21日~31日

8時00分~18時00分※

※18時はダム構内の施錠完了時刻です。

【展示内容】(令和4年・順不同)

◇水道週間「絵画作品展」「写真展」入賞作品

(いわき市水道局) 

◇工業用水の役割と使われ方

(福島県企業局いわき事業所)

◇「釣れるアユ」で福島の河川を元気に!!

(福島県内水面水産試験場)

◇「ダムについて」・「復旧復興だより」令和4年6月号

(福島県いわき建設事務所)

◇活動紹介

(ふるさと「しとき」を考える会)

◇ダムについて紹介<湖面巡視VTRを含む>

(福島県鮫川水系ダム管理事務所)

 

管理所遠景

 

主ゲート室(展示室)の様子

VTR再生の様子

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。