福島県林業祭トップページ
福島県林業祭とは、県民の皆さまに森林・林業・木材産業の魅力等を感じていただくことを目的として、例年秋に実施しているイベントです。
昭和51年(1976)年から毎年県林業研究センター(旧林業試験場)を中心に開催されています。
第47回福島県林業祭
第47回福島県林業祭については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、人数制限・事前申込制により、林業研究センター敷地内において開催します。
開催日時
令和4年10月22日(土曜日)9時30分~15時30分
開催場所
福島県林業研究センター敷地内(郡山市安積町成田字西島坂1番地)
https://goo.gl/maps/Jr2yoHVB1w1ZfMzN9
参加方法 ※事前申込制
お申込情報をもとに、当日受付のうえ、御入場いただきます。
スマートフォン又はPCをお持ちの方 (申込み〆切 10月20日(木曜日))
下記の申込フォームからのお申込みください。
PC用URL:https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202200429
携帯用URL:https://www.task-asp.net/cu/eg/lam070009.task?app=202200429
上記以外の方 (申込み〆切 10月14日(金曜日))
チラシ裏面に掲載する様式により、FAXでお申込みください。
また、FAX申込みができない方に関しましては、お電話での申込みも受け付けております。(024-521-7426)
第47回福島県林業祭チラシ [PDFファイル/3.86MB]
来場者駐車場について
以下、2箇所の駐車場と、会場間で無料シャトルバスを運行します。
(1)郡山カルチャーパーク第4駐車場(郡山市安積町成田字東丸山61番地)
(2)日本全薬工業(株)駐車場(郡山市安積町笹川平ノ上1-1番地)
開催内容
会場を各エリアに区分して開催します。
エリアごとのテーマに沿った体験コーナーやイベントをお楽しみください!
主なイベントプログラム
◇体験型スタンプラリー~森林を遊びつくせ~
◇ふくしま伐木チャンピオンシップ(チェーンソー技術等を競います)
◇チェーンソーアートショー
◇森のオークション
◇ドローン体験
◇高性能林業機械試乗体験
◇林業アカデミーふくしまPRブース
◇木製品展示
◇きのこ品評会出展物展示販売
◇飲食販売・休憩スペース(新型コロナウイルス感染症対策を行っております)
第46回福島県林業祭
第46回福島県林業祭については、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、例年開催している林業研究センターより広い郡山カルチャーパークで開催しました。
開催日時
令和3年10月24日(日曜日) 9時30分~15時30分
開催場所
郡山カルチャーパーク 第3・第4駐車場(郡山市安積町成田字東丸山61番地)
第46回福島県林業祭チラシ [PDFファイル/2.52MB]
開催内容
テーマに沿った体験コーナーやイベントにより、会場を5つのエリアに区分して開催しました。
主なイベントプログラム
★全エリア共通
◇体験型スタンプラリー~森林を遊びつくせ~
★メインステージ
◇そまリンピック(プロがチェーンソー技術等を競います)
◇チェーンソーアートショー
◇森のオークション
★そまびと体験エリア
◇ドローン体験
◇高性能林業機械試乗体験
◇林業アカデミーふくしまプチ相談会 など
★木の匠エリア
◇木製品展示 など
★森林の魅力発見エリア
◇きのこ品評会出展物展示販売 など
★森のフードコートエリア
◇飲食販売・休憩スペース(新型コロナウイルス感染症対策を実施しました)
第45回福島県林業祭(パネルディスカッション)について
第45回福島県林業祭については、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、例年実施しているスタイルにかえて、福島県の林業を担う若手を交えたパネルディスカッションを開催しました。
開催日時
令和2年11月15日(日曜日)午後13時30分~15時00分
開催場所
福島県男女共生センター 研修ホール (二本松市郭内1丁目196-1)
ホームページURL http://www.f-miraikan.or.jp/
開催内容
集え、若き杣人!(そまびと)~林業担い手討論会~
林業に対するイメージ、担い手確保に向けての意見など、会場の意見を交えながら林業の魅力をPRするパネルディスカッションを開催しました。
開催状況
第46回福島県林業祭の開催状況はこちらのページをご覧ください!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)