ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 災害対策課 > 【令和元年東日本台風(台風第19号)等関連】被災者支援情報

【令和元年東日本台風(台風第19号)等関連】被災者支援情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年6月1日更新

 令和元年東日本台風(台風第19号)等により被災された方々へ向け、支援情報等を掲載しています。
 詳しくは以下URLを参照いただくか、担当課へ御連絡ください。

○ 被災者の住まいの支援制度

 台風第19号等災害による被災者の住宅の応急修理及び新しい生活の場への移行を支援するため、住まいの支援制度について、以下関連URLに掲載しています。

被災者の住まいの支援制度の概要

 住まいの支援制度をまとめたチラシを作成しましたので、今後の復旧の参考としてください。

 【担当課】危機管理部災害対策課
  電話:024-521-7194
  関連URL:※HP閉鎖につき、下記にPDF転載します。
       支援制度の概要 [PDFファイル/957KB](概要版)
       支援制度の概要(程度別) [PDFファイル/553KB](被災の程度別)

被災者生活再建支援制度について

 自然災害により居住する住家が全壊する等の被害を受けた世帯に対し、住家の被害程度に応じて支援金が支給されます。

  【担当課】危機管理部災害対策課
   電話:024-521-7194
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/bousai/shienhou.html

台風第19号に係る被災者生活支援特別給付金について

 台風第19号等災害により、住家被害を受けた世帯のうち、被災者生活再建支援法の対象とならない半壊世帯及び床上浸水の世帯に対し、特別給付給付金が支給されます。
 ※申請の受付は終了しました。

  【担当課】危機管理部災害対策課
   電話:024-521-7194
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/shientokubetukyuufu.html(HP閉鎖)

被災住宅の応急修理

 住宅が一部損壊(損害割合が10%以上の場合に限る)、半壊または大規模半壊の被害認定を受けた世帯に対し、災害救助法に基づき、被災した住宅の日常生活に必要不可欠な最小限度の部分の応急修理について、各市町村で受付を行います。
 ※申請の受付は終了しました。

 【担当課】危機管理部災害対策課
   電話:024-521-7194
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/taifu19-oukyuusyuuri.html(HP閉鎖)

被災住宅の復旧・再建に関する情報  

 住宅が被災した方々に対する相談窓口や関連情報を、以下関連URLに掲載しています。

  【担当課】土木部建築指導課
   電話:お問い合わせ先は以下関連URLを御参照ください。
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41065b/taifu19-saikenjoho.html(HP閉鎖)

県営住宅の提供

 住宅が被災した方々、県営住宅等を一時的な避難先として提供します。
 ※申込みの受付は終了しました。

 【担当課】土木部建築住宅課
   電話:024-521-7519
   関連URL:http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41065a/taifu19-kenneijyuutakuteikyou2.html (いわき地区以外)
         https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41065a/taifu19-kenneijyuutakuteikyou2-iwaki.html (いわき地区)

令和元年台風第19号に伴う災害に係る民間借上げ住宅の供与について

 台風第19号により住家被害を受けられた方に対し、応急仮設住宅としての民間借り上げ住宅を供与します。
  ※申込みの受付は終了しました。

  【担当課】土木部建築指導課
   電話:お問い合わせ先は、以下のリンク先を御参照ください。
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/taifu19-minkankariage.html(HP閉鎖)

○ 災害弔慰金・災害障害見舞金・災害援護資金

 (1)災害弔慰金の支給(最大500万円)
 (2)災害障害見舞金の支給(最大250万円)
 (3)災害援護資金の貸付(最大350万円)

  【担当課】危機管理部災害対策課
    電話:024-521-7194
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/bousai/chouikin.html

○ 事業者への支援情報

  国等で実施している、被災された事業者向けの支援策を、以下関連URLに掲載しています。

  【担当課】商工労働部商工総務課
   電話:024-521-7270
   関連URL:http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011a/taifuu19goujigyoushamukesiensaku.html

○ 農林漁業者への支援情報

  被災した農林漁業者の復旧を目的に、被災状況に応じた対応や相談先をまとめた手引き書を作成し、以下関連URLに掲載しています。

  【担当課】農林水産部農林企画課
   電話:024-521-7319
   関連URL:http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36005b/tebiki.html

○ 消費に関する相談

 災害に便乗した悪質商法に関する注意喚起と、消費生活に関するトラブルの相談を受け付けています。

  【担当課】生活環境部消費生活課(消費生活センター)
   電話:024-521-0999
   関連URL:http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005b/saigaibinnjyou.html

○ 貸付金

母子父子寡婦福祉貸付金の償還金の支払猶予、住宅資金の貸付

  被災された母子・父子・寡婦の方に対する、各種貸付金の償還金の支払猶予や住宅資金の貸付について、以下関連URLに掲載しています。

  【担当課】保健福祉部児童家庭課
   電話:024-521-7176
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035a/bosi-fushi-kafu.html

生活福祉資金(緊急小口資金)特例貸付

 被災した世帯への福祉資金の貸付を行っています。また、台風19号により被災された方に対する特例貸付の実施を行います。
 ※3月31日(火)に受付は終了いたしました。

  【担当課】保健福祉部社会福祉課
   電話:024-521-7323

○ こころのケア

子どものこころのケア

災害時等の子どものこころの「応急手当」についての情報を、以下関連URLに掲載しています。

  【担当課】保健福祉部児童家庭課
   電話:024-521-7176
       関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035a/pfa.html

こころの健康相談

福島県精神保健福祉センターで相談(電話、面接)を受け付けています。

 【担当課】障がい福祉課(精神保健福祉センター)
   電話:024-521-8204(024-535-3556)
       関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21840a/center-2.html

○ 医療機関受診に関すること

病院の受診等

 保険証の紛失等、保険証が提示できない場合も受診可能です。(※県立病院に限らず、被災した方一律の取り扱いとなります。)

    関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21005b/taifu19go.html(国民健康保険課 電話024-521-7204)

 また、要件に該当する方は、医療機関等の窓口で申告することで、支払いが不要となります。

  関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21005b/madoguchishiharai-yuuyo.html(国民健康保険課 電話024-521-7204)

○ 医療機関、薬局の方へ

被災された方々が診療に見えた際の注意事項

〔医療機関・薬局の方々へ〕保険証や現金がなくても受診できます。

  【担当課】保健福祉部国民健康保険課
   電話:024-521-7204
       関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21005b/iryoukikan-yakkyoku.html

診療録等の保存文書の取扱い

 被災により診療録等の文書が滅失した場合の取扱いについて、厚生労働省からの通知に基づき対応しました。

  【担当課】保健福祉部地域医療課
   電話:024-521-7915

医療施設・医療機器の財産処分

 被災により、県からの補助金で整備した医療施設・医療機器の取壊しや廃棄をする場合は、県に報告を行うことで財産処分の承認がされたものとみなされます。


  【担当課】保健福祉部地域医療課
   電話:024-521-7221

○ 学校に関すること

小中学校への就学援助措置

 被災により就学が困難な児童・生徒の保護者を対象とした、学用品費、新入学用品費、通学費、校外活動費、学校給食費等を援助について、以下関連URLに掲載しています。 

 【担当課】教育庁義務教育課
   電話:024-521-7796
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/gimukyoiku86.html

高校等の緊急採用制度(奨学資金貸付金)

 高等学校または福島県教育委員会で定める専修学校の高等課程の生徒を対象とした奨学資金の貸与について、以下関連URLに掲載しています。

 【担当課】教育庁高校教育課
   電話:024-521-7775
   関連URL:http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/syougakushikin.html

福島県立高等学校の入学料・授業料の減免制度

 保護者が災害により著しく損害を受けた場合、り災証明書により県立高校の入学料や授業料を免除する制度について、以下関連URLに掲載しています。

 【担当課】教育庁財務課
   電話:024-521-7754
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/zaimu20.html

特別支援学校等への就学奨励事業

 被災により就学支援が必要となった児童生徒の保護者に対する学用品等の援助について、以下URLに掲載しています。

 【担当課】教育庁特別支援教育課
   電話:024-521-7780
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/tokubetsushien05.html

○ 税金に関すること

県税の減免等について

 被災された方々に対する県税の減免、徴収の猶予、納期限等の延長について、以下関連URLに掲載しています。

  【担当課】総務部税務課
   電話:024-521-7067、7070
   関連URL:http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01115d/ (総務部税務課トップページ)

国税の減免等について

 国税庁は、郡山市、いわき市、須賀川市、田村市、矢祭町、石川町が納税地の場合、国税の申告、申請、請求、届出及びその他の書類の提出並びに納付等の期限を延長しています。
 その他の納税地でも、今回の台風で被災された方については、所轄の税務署に対して申請することで申告・納付等の期限の延長を受けられます。
   関連URL:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/r1/0019010-071/index.htm (国税庁HP)

○ 被災者の債務整理に関すること

 自然災害による被災者の債務整理に関するガイドラインについて、以下関連URLに掲載しています。
   関連URL:http://www.dgl.or.jp/ (一般財団法人自然災害被災者債務整理ガイドライン運営機関HP)

○ 災害復旧のための子ども預かり事業

 台風第19号により被災した方が、自宅の復旧作業や必要な手続等をする間、未就学児の子どもを預かる事業を実施します。詳細は以下関連URLに掲載しています。
 ※12月22日(日曜日)に事業を終了いたしました。

  【担当課】保健福祉部子育て支援課
   電話:024-521-7174
   関連URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035b/kodomoazukari.html

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。