ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 農村振興課 > ふくしまの棚田紀行~福島県内の棚田をご紹介します~

ふくしまの棚田紀行~福島県内の棚田をご紹介します~

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年12月26日更新

ふくしまの棚田紀行

趣旨

 福島県内の大部分の市町村には棚田(傾斜地に階段状に設けられた田)があり、法令上の棚田地域(※)の要件を満たしうる地域が数多く存在していますが、福島県内の棚田は、広く一般の方々にあまり知られていないのが現状です。

 そこで、皆様に福島県内の棚田を知っていただくため、県担当職員が実際に棚田を訪れて、見て、感じたことをこのサイトでご紹介します。

(実際に訪れてお確かめいただくことをお勧めします。訪問の際には、交通ルールを守り、地元の方々へのマナーにご配慮ください。)

※ 棚田地域とは:昭和25年2月1日における市町村(俗に言う旧旧市町村)の区域であって、区域内の勾配が20分の1以上の土地にある一団の棚田の面積が1ha以上ある地域。

行ってきました!福島県内の棚田!

ふくしまの棚田

 

指定棚田地域の棚田(※地図上の赤印)(★印は「つなぐ棚田遺産」選定棚田)

 1 郡山市逢瀬町舘西:片平村、河内村「舘西地区の棚田」 

 2 喜多方市山都町相川:相川村、早稲谷村「上堰棚田」(★)

 3 二本松市太田布沢:太田村「東和の布沢棚田」(★)

 24 石川町所部:山橋村「所部棚田」【New! 2022年12月追加】

指定棚田地域以外の棚田(※地図上の緑印)(★印は「つなぐ棚田遺産」選定棚田)

 4 二本松市郭内・二伊滝:「西谷棚田」(★)

 5 大玉村玉井本揃

 6 大玉村玉井定場

 7 石川町中田

 8 平田村北方

 9 古殿町論田

 10 磐梯町大谷

 11 喜多方市熊倉町新合

 12 喜多方市山都町木幡

 13 喜多方市高郷町磐見

 14 喜多方市高郷町揚津

 15 柳津町藤

 16 柳津町久保田

 17 柳津町小巻

 18 下郷町芦ノ原【New! 2022年8月写真追加】

 19 いわき市三和町中三坂

 20 郡山市熱海町石筵【New! 2022年6月追加】

 21 猪苗代町新北村【New! 2022年6月追加】

 22 磐梯町本寺、妙法原【New! 2022年6月追加】

 23 猪苗代町渋谷【New! 2022年11月追加】

 (24 石川町所部【New! 2022年12月に指定棚田地域に認定されました】)

 25 須賀川市松葉田、鏡石町新町【New! 2022年11月追加】

 26 国見町新貝田【New! 2022年11月追加】

(※ 指定棚田地域以外の棚田の名称については、地名等を参考にして、独自につけたものです。)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。