ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 福島県教育委員会サブサイト > 文部科学省委託事業 発達段階に応じた読書活動推進事業

文部科学省委託事業 発達段階に応じた読書活動推進事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月1日更新

 

令和5年度ふくしまの未来をひらく読書の力プロジェクト

発達段階などに応じた読書活動推進事業

 講義や実習を通して、乳幼児期から思春期に至る発達段階に応じた読書活動やその推進についての研修です。

開催概要

 期日 令和5年10月14日(土曜日) 10時00分~15時30分 (受付 9時30分~)

 会場 ユーパル矢祭 963-5118 福島県東白川郡矢祭町東舘蔵屋敷108-1

 募集人数 200名 入場無料 図書館 読書ボランティア 乳幼児期  小学校期 中高校生期 

      ポスターセッション・総括 体験・演習 講演 

プログラム

ポスターセッション 10:15~ @ユーパル矢祭

乳幼児期         平田村立ひらたこども園 主任保育教諭 桑原真希 氏

小学校期         郡山市立富田東小学校 学校司書 遠藤広美 氏

中・高校期        福島県立会津西陵高等学校 主任学校司書 阿部多喜子 氏

図書館・読書ボランティア 矢祭町もったいない図書館 緑川宏子 氏

 

総括

「ポスターセッションの発表を受けて福島県全体として大切にしていきたいこと(仮)」

講師 福島大学名誉教授 髙野保夫 氏(福島県子どもの読書活動推進会議委員長)

 

 

体験・演習「読書の町『矢祭』を味わおう」 12:20~ ※ 町内をバスで回ります。

ユーパル矢祭

もったいない文庫、本の交換スタンド、ワークショップ開催の展示

もったいない図書館

図書館・キャラバンカー見学、手作り絵本コンクール作品の展示 他

矢祭小学校

図書館(メディアセンター)見学、子ども司書、としょ部の紹介

 

 

講演 14:20~ @ユーパル矢祭

「乳幼児期から高校期までの切れ目の無い読書活動のために」

講師 学習院大学文学部教育学科 教授 秋田喜代美 氏

 

実施要項 チラシ 申込用紙

実施要項.pdf [PDFファイル/261KB]

チラシ.pdf [PDFファイル/903KB]

申込書.pdf [PDFファイル/272KB]

申込書.word [Wordファイル/25KB]


 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)