ふくしまの文化財情報
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年10月8日更新
ふくしまの文化財
福島県内の文化財
- 国指定(登録・選定・選択)・県指定(選定)文化財地域別件数 令和元年9月10日現在 [PDFファイル/135KB]
- 国・県指定文化財(国県別・市町村順) 令和元年9月10日 [PDFファイル/923KB]
- 国・県指定文化財(国県別・指定年月日順) 令和元年9月10日 [PDFファイル/976KB] ※新規
- 国・県指定文化財(市町村順) 令和元年9月10日 [PDFファイル/959KB]
- 登録有形文化財一覧 令和元年9月10日 [PDFファイル/378KB]
- 登録有形民俗文化財一覧 令和元年9月10日 [PDFファイル/60KB]
- 登録記念物一覧 令和元年9月10日 [PDFファイル/95KB]
- 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 令和元年9月10日 [PDFファイル/173KB]
福島県内の国宝、国指定特別天然記念物
- 「木造薬師如来及両脇侍像」
- 「一字蓮台法華経開結共(巻第六欠)」
- 「阿弥陀堂(白水阿弥陀堂)」
- 「尾瀬」
福島県内の近代化遺産
- 福島県の近代化遺産 [PDFファイル/1月08日MB]この一覧表は、平成23年7月1日発行の調査報告書によるものです。
(『福島県の近代化遺産:福島県近代化遺産(建造物等)総合調査報告書(福島県文化財報告;第468集)』 (福島県教育委員会 編)参照) - 福島県文化財センター白河館・まほろん
- ふくしまの民俗芸能
未来へつなぐ城郭の歴史
「未来へつなぐ城郭の歴史~東日本大震災による城郭の被災~」ページはこちらこちらのページは、文化庁の平成23年度「文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業」により 北日本近世城郭検討会が作成したものです。東日本大震災により被災した福島県内の城郭の様子がわかります。
内容等に関する問い合わせは、城郭の所在する各市町村教育委員会まで連絡してください。
復興へ向けた取組
- 地域の「きずな」を結ぶ民俗芸能支援事業
- 地域に根ざした文化財の災害復旧支援事業
- 指定文化財保存活用事業
- 文化財レスキュー事業
- 復興事業に係る埋蔵文化財調査
福島県文化財保護審議会
文化財関係法令集
埋蔵文化財関係の手続
埋蔵文化財包蔵地(遺跡)内で土木工事を行うときは、事前に文化財保護法に基づく手続きが必要です。土木工事を行おうとする市町村の教育委員会にご相談ください。