県の相談窓口一覧について
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年11月25日更新
相談窓口一覧
令和4年度福島県相談窓口一覧 [PDFファイル/850KB]
・ 「組織別の問い合わせ先」はこちら
・ 「カテゴリ別の相談窓口」はこちら
・ 「新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口」はこちら
1 総合窓口 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 県政相談 | 県の総合的な相談窓口 | 県庁県政相談コーナー | 0120-899-721 kenseisoudan@pref.fukushima.lg.jp |
月~金 9時00分~12時00分 13時00分~16時00分 (祝日、年末年始を除く) |
県中地方振興局県政相談コーナー | 0120-899-722 | ||||
会津地方振興局県政相談コーナー | 0120-899-724 | ||||
相双地方振興局県政相談コーナー | 0120-899-726 | ||||
いわき地方振興局県政相談コーナー | 0120-899-727 | ||||
2 救急医療情報 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | こども救急電話相談 | こども救急電話相談 | 保健福祉部 地域医療課 | #8000(プッシュ回線/携帯電話) または024-521-3790 |
毎日19時00分~翌朝8時00分 |
2 | 救急医療情報システムサービス | 休日当番医の音声案内 | 保健福祉部 地域医療課 | 0120-963-990 | 夜間、休日も含めて24時間体制 |
3 | 精神科救急電話相談 | 緊急性の高い精神科受診に係る相談 | 福島県精神科救急情報センター | 0570-783147 | 毎日8時30分~22時00分 |
4 | 夜間救急電話相談 | 体調不良に対する応急処置・医療機関案内・救急車要請に対する助言 | 保健福祉部 地域医療課 | #7799(プッシュ回線・携帯電話) または024-524-3020 |
毎日19時00分~翌朝8時00分 |
3 震災・復旧・復興関連 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 原子力損害の賠償等に関する問い合わせ窓口 | 原子力発電所事故による損害に関する賠償についての問い合わせ | 原子力損害対策課 | 024-521-8216 | 月~金 8時30分~17時15分(祝休日、年末年始を除く) ※毎週水曜日(13時00分~17時00分、祝休日を除く)は弁護士による電話法律相談を実施 |
2 | 被災者のくらし再建相談ダイヤル | 東日本大震災、福島第一原子力発電所の事故により被災された方、避難されている方の帰還や生活再建に関する相談 | 生活拠点課 | 0120-303-059 | 月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 9時00分~17時00分 |
3 | ふくしまの今とつながる相談室「toiro(トイロ)」 | 震災・原子力発電所の事故により避難されている方や帰還された方の生活再建等に関する相談 | 一般社団法人ふくしま連携復興センター | 024-573-2731 | 毎週月・水・金曜日 10時00分~17時00分 (祝休日、年末年始を除く。) |
4 | 移住コーディネーター | 県外から福島県(7地域)への移住、移住後のサポート | 7地方振興局 | 県北:024-521-2657 県中:024-935-1323 県南:0248-23-1546 会津:0242-29-5292 南会津:0241-62-5207 相双:0244-26-1117 いわき:0246-24-6253 |
開庁日の8時30分~17時15分 |
5 | 福島県家賃等支援事務センター | 福島県避難市町村家賃等支援事業助成金の申請等に関する相談 | 福島県家賃等支援事務センター(生活拠点課) | 0120-900-775 | 月~金 9時00分~18時00分(祝日、年末年始を除く。) |
6 | 被災者向け住宅相談窓口 | 被災された方の住宅に関する相談 | 被災者向け住宅相談窓口専用ダイヤル | 024-521-7698 | 月~金 9時00分~17時00分 |
7 | 県営復興公営住宅に関する相談 | 県営の復興公営住宅の入居に関する相談 | 福島県復興公営住宅入居支援センター(特定非営利活動法人循環型社会推進センター) | 024-522-3320 | 月~金 8時30分~17時15分 |
8 | 被災者相談ダイヤル | 県内外の被災者の心の健康に関する相談 | ふくしま心のケアセンター | 0120-783-295 | 月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~12時00分/13時00分~17時00分) |
9 | 義援金に関する問い合わせ | 義援金の受付、配分に関する問い合わせ | 保健福祉部社会福祉課 | 024-521-7322 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
10 | 県民健康調査に関する問い合わせ | 県民健康調査の実施に関する問い合わせ | 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター | 024-549-5130 kenkan@fmu.ac.jp |
月~金 9時00分~17時00分(祝日を除く) |
11 | 特定地域中小企業特別資金に関する相談 | 特定地域中小企業特別資金に関する相談 | 福島県産業振興センター | 024-525-4019 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
12 | 中小企業等の二重債務に関する相談 | 中小企業等の二重債務に関する相談 | 福島県産業復興相談センター | 024-573-2561 Fax 024-573-2566 |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
13 | 工業製品の残留放射線量測定 | 工業製品の残留放射線量測定 | ハイテクプラザ | 024-959-1911 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
14 | 加工食品の放射能測定 | 加工食品の放射能測定 | ハイテクプラザ ハイテクプラザ会津若松技術支援センター |
024-959-1911 0242-39-2974 |
月~金(祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分) |
15 | 農林水産業に関する相談窓口 | 農林水産業全般(営農・資金・流通・除染など)の相談窓口 | 農林企画課 | 024-521-7319 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
16 | 仮設校及び地元再開校への図書支援事業 | 仮設校及び地元再開校への図書の支援に関する相談 | 県立図書館 企画管理部 | 024-535-3220 Fax 024-535-3226 kikaku-gr@library.fcs.ed.jp |
来館、電話、メール相談 火~金 9時30分~19時00分 土、日、祝日 9時30分~17時30分 |
4 生活関連 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 交通事故相談 | 交通事故に関する相談 | 県庁県政相談コーナー (本庁舎2階) |
024-521-4281 | 月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~12時00分、13時00分~16時00分) |
2 | 交通事故巡回相談 | 交通事故に関する相談(事前予約制) ※交通事故相談員が出向いて、相談を受け付けます。 |
【相談会場】 福島県郡山合同庁舎 福島県白河合同庁舎 福島県会津若松合同庁舎 福島県いわき合同庁舎 |
【予約受付番号】 024-521-4281 |
【巡回相談日】 郡山、会津、いわき:月1回 白河:隔月1回(偶数月) 【予約受付時間】 月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~12時00分、13時00分~16時00分) |
3 | 県内への移住検討時の交通費補助金相談 | 福島県内への移住を希望、検討している方の「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」に関する相談 | 東京事務所(移住推進員) | 03-5212-9050 | 月~金 9時00分~17時15分(祝日、年末年始を除く) |
4 | 県税相談 | 県税に関する相談 | 総務部税務課 | 024-521-7067 zeimu@pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分) |
県北地方振興局県税部 | 024-521-2680 | ||||
県中地方振興局県税部 | 024-935-1235 | ||||
県南地方振興局県税部 | 0248-23-1512 | ||||
会津地方振興局県税部 | 0242-29-5235 | ||||
南会津地方振興局県税部 | 0241-62-5212 | ||||
相双地方振興局県税部 | 0244-26-1123 | ||||
いわき地方振興局県税部 | 0246-24-6024 | ||||
5 | 消費税転嫁に関する相談 | 転嫁拒否(買いたたき、報復行為等)または転嫁阻害行為(「消費税還元セール」の表示等)に関する相談 | 総務部税務課 | 024-521-7070 zeimu@pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分) |
(公財)福島県産業振興センター 取引支援課 (商工労働部経営金融課) |
0120-418-618 assen@f-open.or.jp |
||||
税込み価格が明瞭に表示されていない等の違反行為に関する相談 | 生活環境部消費生活課 | 024-521-7180 syouhi@pref.fukushima.lg.jp |
|||
6 | 個人情報の取り扱いに関する相談 | 個人情報の取り扱いに関する相談 | 総務部 文書法務課 | 024-521-7083 bunshohoumu@pref. fukushima.lg.jp |
月~金 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) |
7 | 統計情報に関する相談 | 統計情報及び統計調査に関する相談 | 企画調整部 統計課 | Tel 024-521-7143 Fax 024-521-7914 |
月~金 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) |
8 | NPO法人の設立認証等に関する相談 | NPO法人の設立や認定NPO法人に関する相談 | 文化スポーツ局文化振興課 | 024-521-7179 npo@pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝祭日、年末年始を除く)8時30分~12時00分、13時00分~17時15分まで |
9 | 首都圏移住相談窓口「福が満開、福しま暮らし情報センター」 | 福島県内への移住を希望、検討されている方に対する総合相談 | 福が満開、福しま暮らし情報センター(NPO法人ふるさと回帰支援センター内) | 03-6551-2989 fukushima@furusatokaiki.net |
火曜日から日曜日 10時00分~18時00分 (月曜日、祝日、お盆、年末年始を除く) |
10 | 消費生活相談 | 消費生活に関する相談 | 消費生活センター | 024-521-0999 Fax 024-521-7982 |
【電話相談】 月~金 9時00分~18時30分 原則毎月第4日曜 9時00分~16時30分 【来所相談】 月~金 9時00分~17時00分 |
11 | 消費生活無料法律相談 | 消費生活無料法律相談 | 消費生活センター | 024-521-0999 | 法律相談(予約制) 原則 毎週木曜(第1、第3 弁護士、第2、第4 司法書士) 13時00分~17時00分 ファイナンシャルプランナーによる生活再建等相談(予約制) 原則、毎月第4木曜13時00分~17時00分 |
県中地方振興局 県民環境部 | 024-935-1295 | 弁護士による法律相談(予約制) 原則、奇数月の第2火曜日 13時00分~17時00分 |
|||
県南地方振興局 県民環境部 | 0248-23-1548 | 弁護士による法律相談(予約制) 原則、偶数月の第1火曜日 13時00分~17時00分 |
|||
会津地方振興局 県民環境部 | 0242-29-5295 | 弁護士による法律相談(予約制) 原則、偶数月の第3火曜日 13時00分~17時00分 |
|||
12 | 男女が日常生活の中で直面する悩みに関する相談 | 一般相談 ・家族・夫婦・友人のこと、学校・職場・地域での悩み ・女性・男性・Lgbtの生きづらさについての相談 ・配偶者・恋人からの暴力(DV)の相談 ・新型コロナウイルス感染症の影響により、 生活に困難や不安を抱える女性からの相談 など |
福島県男女共生センター | 0243-23-8320 | 火・木~日 9時00分~12時00分 13時00分~16時00分 火 17時00分~20時00分 (男性相談員による相談) 水 13時00分~17時00分 18時00分~20時00分 |
13 | 男女が日常生活の中で直面する悩みに関する相談 | 上記に関する法律相談、健康相談(女性による女性のためのカウンセリング)、生活設計相談 | 福島県男女共生センター | 0243-23-8320 | 【法律相談(予約制)】 原則第3水曜 13時30分~15時30分 【健康相談(予約制)】 (女性による女性のためのカウンセリング) 原則 第1金曜 10時00分~11時00分 第3金曜 13時30分~14時30分 【生活設計相談(予約制)】 |
14 | ヒアリに関する相談 | ヒアリ・アカカミアリに関すること | 生活環境部 自然保護課 | 024-521-7210 shizen@pref.fukushima.lg.jp |
月~金 8時30分~17時15分 |
15 | 高病原性鳥インフルエンザに関する相談 | 野鳥に関すること | 生活環境部 自然保護課 | 024-521-7210 | 月~金 8時30分~17時15分 |
県北地方振興局 県民環境部 | 024-521-2709 | ||||
県中地方振興局 〃 | 024-935-1295 | ||||
県南地方振興局 〃 | 0248-23-1548 | ||||
会津地方振興局 〃 | 0242-29-5295 | ||||
南会津地方振興局 〃 | 0241-62-2061 | ||||
相双地方振興局 〃 | 0244-26-1144 | ||||
いわき地方振興局 県民部 | 0246-24-6203 | ||||
16 | 高病原性鳥インフルエンザに関する相談 | 家きんに関すること | 農林水産部 畜産課 | 024-521-7364 | 月~金 8時30分~17時15分 |
中央家畜保健衛生所 | 0247-57-6131 | ||||
県北家畜保健衛生所 | 024-531-1301 | ||||
会津家畜保健衛生所 | 0242-25-0599 | ||||
相双家畜保健衛生所 | 0244-24-3451 | ||||
17 | 高病原性鳥インフルエンザに関する相談 | 人の健康に関すること | 県北保健福祉事務所 生活衛生部 | 024-534-4113 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7818 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-6405 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5511 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0306 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1329 | ||||
18 | 高病原性鳥インフルエンザに関する相談 | 愛玩鳥(家きんを除く。)に関すること | 保健福祉部 食品生活衛生課 | 024-521-7245 shokuseiei@pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
動物愛護センター | 024-953-6400 | ||||
動物愛護センター会津支所 | 0242-29-5517 | ||||
動物愛護センター相双支所 | 0244-26-1351 | ||||
19 | 県営住宅に関する相談 | 県営住宅の入居等に関する相談 | 県北地区県営住宅管理室(特定非営利活動法人循環型社会推進センター) | 024-521-7991 | 月~金 8時30分~17時15分 |
県中地区県営住宅管理室(太平ビルサービス株式会社郡山支店) | 024-935-1518 | ||||
県南地区県営住宅管理室(太平ビルサービス株式会社郡山支店) | 0248-23-1623 | ||||
会津地区県営住宅管理室(浅沼産業株式会社) | 0242-29-5526 | ||||
相双地区県営住宅管理室(太平ビルサービス株式会社郡山支店) | 0244-26-5114 | ||||
いわき地区県営住宅管理室(特定非営利活動法人循環型社会推進センター) | 0246-35-1733 | ||||
20 | 建築・住宅に関する相談 | 建築・住宅に関する相談 (法律、品質、耐震、リフォームに関する相談) |
土木部 建築指導課 | 024-521-7523 | 月~金 8時30分~17時15分 面接相談を希望される場合は事前に連絡を願います。 |
県北建設事務所 建築住宅課 | 024-521-2575 | ||||
県中建設事務所 〃 | 024-935-1462 | ||||
県南建設事務所 〃 | 0248-23-1636 | ||||
会津若松建設事務所 〃 | 0242-29-5461 | ||||
喜多方建設事務所 〃 | 0241-24-5727 | ||||
南会津建設事務所 〃 | 0241-62-5337 | ||||
相双建設事務所 〃 | 0244-26-1223 | ||||
いわき建設事務所 〃 | 0246-24-6134 | ||||
21 | 宅地・建物の取引に関する相談 | 宅地・建物の取引に関する相談 | 土木部 建築指導課 | 024-521-7523 | 月~金 8時30分~17時15分 面接相談を希望される場合は事前に連絡を願います。 |
県北建設事務所 行政課 | 024-521-2498 | ||||
県中建設事務所 〃 | 024-935-1329 | ||||
県南建設事務所 〃 | 0248-23-1616 | ||||
会津若松建設事務所 〃 | 0242-29-5414 | ||||
喜多方建設事務所 〃 | 0241-24-5713 | ||||
南会津建設事務所 総務課 | 0241-62-5306 | ||||
相双建設事務所 行政課 | 0244-26-1207 | ||||
いわき建設事務所 〃 | 0246-24-6109 | ||||
5 環境関連 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 環境問題に関する相談 | 環境問題に関する相談 | 県北地方振興局 県民環境部 | 024-521-2721 | 月~金 8時30分~17時15分 福島市環境課 電話 024-525-3742 郡山市 環境保全センター 電話 024-923-3400 いわき市 環境監視センター 電話 0246-54-1585 |
県中地方振興局 〃 | 024-935-1503 | ||||
県南地方振興局 〃 | 0248-23-1421 | ||||
会津地方振興局 〃 | 0242-29-3912 | ||||
南会津地方振興局 〃 | 0241-62-2061 | ||||
相双地方振興局 〃 | 0244-26-1232 | ||||
いわき地方振興局 県民部 | 0246-24-6203 | ||||
2 | 公害苦情相談 | 公害に関する苦情相談 | 生活環境部 水・大気環境課 | 024-521-7261 | 月~金 8時30分~17時15分 お住まいの市町村窓口でも相談を受け付けています。 福島市環境課 電話 024-525-3742 郡山市 環境保全センター 電話 024-923-3400 いわき市 環境監視センター 電話 0246-54-1585 |
県北地方振興局 県民環境部 | 024-521-2721 | ||||
県中地方振興局 〃 | 024-935-1503 | ||||
県南地方振興局 〃 | 0248-23-1421 | ||||
会津地方振興局 〃 | 0242-29-3912 | ||||
南会津地方振興局 〃 | 0241-62-2061 | ||||
相双地方振興局 〃 | 0244-26-1232 | ||||
3 | 不法投棄通報、相談 | 不法投棄に関する通報、相談 | 生活環境部 産業廃棄物課 | 024-521-7259 | 月~金 8時30分~17時15分 福島市廃棄物対策課 電話 024-529-5266 郡山市 3R推進課 電話 024-924-2181 いわき市 廃棄物対策課 電話 0246-22-7439 |
県北地方振興局 県民環境部 | 024-521-2722 | ||||
県中地方振興局 〃 | 024-935-1502 | ||||
県南地方振興局 〃 | 0248-23-1421 | ||||
会津地方振興局 〃 | 0242-29-3908 | ||||
南会津地方振興局 〃 | 0241-62-2062 | ||||
相双地方振興局 〃 | 0244-26-1237 | ||||
福島県警察本部 生活環境課 | 024-522-2151 | ||||
4 | PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物等に関する相談 | PCB廃棄物等の保管、処分方法等に関する相談 | 生活環境部 産業廃棄物課 | 024-521-7264 | 月~金 8時30分~17時15分 福島市 廃棄物対策課 電話 024-529-5266 郡山市 3R推進課 電話 024-924-2181 いわき市 廃棄物対策課 電話 0246-22-7604 |
県北地方振興局 県民環境部 | 024-521-2722 | ||||
県中地方振興局 〃 | 024-935-1502 | ||||
県南地方振興局 〃 | 0248-23-1421 | ||||
会津地方振興局 〃 | 0242-29-3908 | ||||
南会津地方振興局 〃 | 0241-62-2062 | ||||
相双地方振興局 〃 | 0244-26-1237 | ||||
5 | アスベストに関する相談 | 一般人の石綿による健康被害に関する相談 | 保健福祉部 健康づくり推進課 | 024-521-7640 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県北保健福祉事務所 健康福祉部 | 024-534-4161 | ||||
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7814 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5443 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5508 | ||||
南会津保健福祉事務所 総務企画部 | 0241-63-0302 | ||||
相双保健福祉事務所 健康福祉部 | 0244-26-1138 | ||||
6 | アスベストに関する相談 | 建設リサイクル法で定める解体工事時のアスベスト処理に関する相談 | 土木部 建築指導課 | 024-521-7523 | 月~金 8時30分~17時15分 面接相談を希望される場合は事前に連絡を願います |
県北建設事務所 建築住宅課 | 024-521-2575 | ||||
県中建設事務所 〃 | 024-935-1462 | ||||
県南建設事務所 〃 | 0248-23-1636 | ||||
会津若松建設事務所 〃 | 0242-29-5461 | ||||
喜多方建設事務所 〃 | 0241-24-5727 | ||||
南会津建設事務所 〃 | 0241-62-5337 | ||||
相双建設事務所 〃 | 0244-26-1223 | ||||
7 | アスベストに関する相談 | 大気汚染防止法で定める解体工事 | 生活環境部 水・大気環境課 | 024-521-7261 | 月~金 8時30分~17時15分 福島市環境課 電話 024-525-3742 郡山市 環境保全センター 電話 024-923-3400 いわき市 環境監視センター 電話 0246-54-1585 |
県北地方振興局 県民環境部 | 024-521-2721 | ||||
県中地方振興局 〃 | 024-935-1503 | ||||
県南地方振興局 〃 | 0248-23-1421 | ||||
会津地方振興局 〃 | 0242-29-3912 | ||||
南会津地方振興局 〃 | 0241-62-2061 | ||||
相双地方振興局 〃 | 0244-26-1232 | ||||
8 | 森林ボランティアに関する相談 | 森林ボランティアに関する相談 | 森林ボランティアサポートセンター ((公財)ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団) |
0243-48-2040 Fax 0243-68-2060 info@f-vfsc.com |
通年9時00分~17時00分 メールは常時受付 |
9 | グリーンアドバイス 緑の相談室 | 緑に関する質問・相談 ・樹木の栽培管理に関すること ・樹木の病害虫の診断防除治療に関すること ・緑地の計画や造成方法、樹木の選定に関すること ・緑化木の生産・流通に関すること |
(公財)福島県都市公園・緑化協会 | 024-593-1111 Fax 024-593-1114 |
火曜日を除く毎日 9時00分~17時00分 |
逢瀬公園・緑化センター管理事務所 | 024-957-2221 Fax 024-957-2219 |
土・日曜日を除く毎日 9時00分~17時00分 |
|||
10 | 再生可能エネルギー相談窓口 | (1)再生可能エネルギー導入に関する支援制度や関係法令等の手続きについて (2)再生可能エネルギー導入に向けた事業化相談について |
福島県再生可能エネルギー推進センター | 024-529-7463 メールアドレス:info@f-reenergy.org |
受付日時 土日祝日を除く平日 (9時00分~17時30分) |
6 保健・福祉関連 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 生活保護に関する相談 | 生活保護に関する相談 | 県北保健福祉事務所 健康福祉部 | 024-534-4301 kenpoku.hokenfukushi@ pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) 最寄りの市町村でも相談を受け付けています。 |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7813 kentyuu.hokenfukushi@ pref.fukushima.lg.jp |
||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5483 kennan.hokenfukushi@ pref.fukushima.lg.jp |
||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5281 aizuhohuku_seihoka@ pref.fukushima.lg.jp |
||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0307 minamiaidu.hokenfukushi@ pref.fukushima.lg.jp |
||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1136 sousou.hokenfukushi@ pref.fukushima.lg.jp |
||||
2 | 生活困窮に関する相談 | 生活困窮に関する相談 | 生活自立サポートセンター県北事務所 | 024-525-8801 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) 最寄りの市町村でも相談を受け付けています。 |
生活自立サポートセンター県中事務所 | 0248-94-7800 | ||||
生活自立サポートセンター県南事務所 | 0247-57-7141 | ||||
生活自立サポートセンター会津事務所 | 0242-23-7445 | ||||
生活自立サポートセンター相双事務所 | 0244-32-1753 | ||||
3 | 援護、軍歴(旧陸軍)及び軍人恩給に関する問合せ | 援護、軍歴(旧陸軍)及び軍人恩給に関する問合せ | 保健福祉部 社会福祉課 | 024-521-7166 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
4 | 生活福祉資金貸付に関する相談 | 生活福祉資金貸し付けに関する相談 | 県社会福祉協議会又は市町村社会福祉協議会 | 024-523-1250 (県社会福祉協議会) |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
5 | 認知症や精神障がい等により日常生活を営むのに支障がある人の福祉サービス利用などに関する相談 | 認知症や精神障がい等により日常生活を営むのに支障がある人の福祉サービス利用などに関する相談 | 県社会福祉協議会 | 024-523-2442 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
6 | 福祉人材無料職業相談 | 福祉人材無料職業相談 | 県福祉人材センター (県社会福祉協議会) |
024-521-5662 | 月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~17時00分) |
7 | 福祉サービスに関する苦情相談 | 福祉サービスに関する苦情相談 | 県運営適正化委員会 (県社会福祉協議会) |
024-523-2943 | 一般相談 月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~17時00分 ) |
8 | 後期高齢者医療制度に関する相談 | 後期高齢者医療制度に関する相談 | 福島県後期高齢者医療広域連合 | 024-528-9025 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) お住まいの市町村窓口でも相談を受け付けています。 |
9 | 高齢者が抱える各種の心配ごと、悩みごと等に関する総合的な相談窓口 | 高齢者が抱える各種の心配ごと、悩みごと等(成年後見制度含む)に関する相談 | 県高齢者総合相談センター (県社会福祉協議会 いきいき長寿課内) |
024-524-2225 | 一般相談 月~木(祝日、年末年始を除く9時00分~17時00分) 法律相談(事前予約制) 年10回程度(平日の13時30分~15時30分) |
10 | 認知症に関する相談 | 認知症に関する相談 | 認知症コールセンター (県社会福祉協議会いきいき長寿課) |
024-522-1122 | 【電話相談】 月~金(祝日、年末年始を除く10時00分~16時00分) 【面接相談】 月2回(第2木曜・第4金曜) 13時00分~16時00分(予約制) (祝日及び12月29日~1月3日までを除く) |
若年性認知症相談窓口 (公益財団法人星総合病院) |
024-983-8406 | 月~金(土日、祝日、年末年始を除く9時00分~17時00分) (来所の場合は事前に連絡) |
|||
11 | 認知症疾患医療センター | 認知症疾患に関する専門医療相談 | 医療法人湖山荘 あずま通りクリニック |
024-572-4611 | 月~金(土日、祝日、年末年始を除く) 9時00分~17時00分 |
公益財団法人星総合病院 星総合病院 |
024-983-5529 | 月~金(土日、祝日、年末年始を除く) 9時00分~17時00分 |
|||
社会医療法人あさかホスピタル | 024-945-1655 | 月~土(日、祝日、年末年始を除く) 9時00分~17時00分 |
|||
福島県立矢吹病院 | 0248-44-2051 | 月~金(土日、祝日、年末年始を除く) 8時30分~15時00分 |
|||
一般財団法人竹田健康財団 竹田綜合病院 |
0242-29-3808 | 月~金(土日、祝日、年末年始を除く) 8時30分~16時30分 |
|||
福島県立南会津病院 | 0241-62-7111 | 月~金(土日、祝日、年末年始を除く) 8時30分~17時00分まで |
|||
公益財団法人金森和心会 雲雀ヶ丘病院 |
0244-23-4166 | 月~金(土日、祝日、年末年始を除く) 9時00分~16時00分 |
|||
公益財団法人磐城済世会 舞子浜病院 |
0246-39-2201 | 月~金(土日、祝日、年末年始を除く) 8時30分~17時00分 |
|||
医療法人石福会 四倉病院 |
0246-32-5321 | 月~金 9時00分~17時00分 土 9時00分~12時00分 (日、祝日、年末年始を除く) |
|||
12 | 身体拘束相談 | 介護保険施設等における身体拘束に関する相談 | 保健福祉部 高齢福祉課 | 024-521-7197 Fax 024-521-7748 |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
13 | 介護保険に関する相談 | 介護保険に関する相談 | 県北保健福祉事務所 健康福祉部 | 024-534-4156 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) 最寄りの市町村でも相談を受け付けています。 |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7808 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5478 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5272 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0305 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1133 | ||||
いわき地方振興局 県民部 | 0246-24-6204 | ||||
14 | 介護サービスに関する苦情相談 | 介護サービスに関する苦情相談 | 福島県国民健康保険団体連合会 介護保険課 | 024-528-0040 Fax 024-528-0989 |
月~金(祝日および年末年始を除く 9時00分~16時00分) 最寄りの市町村でも相談を受け付けています。 |
15 | 障がい者差別解消相談ダイヤル | 障がい者差別などの様々な相談 | 保健福祉部 障がい福祉課 | 024-521-8740 Fax:024-521-7929 shougaifukushi@pref.fukushima.lg.jp |
月~金 8時30分~17時15分 |
16 | 身体障がい者相談 | 身体障がい者の更生相談 | 障がい者総合福祉センター | 024-521-2824 Fax 024-521-2873 |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
17 | 身体障がい者補助犬に関する相談 | 身体障がい者補助犬に関する相談 | 保健福祉部 障がい福祉課 | 024-521-7170 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県北保健福祉事務所 健康福祉部 | 024-534-4109 | ||||
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7811 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5649 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5275 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0305 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1132 | ||||
18 | 知的障がい者相談 | 知的障がい者の更生相談 | 障がい者総合福祉センター | 024-521-2822 Fax 024-521-2873 |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
19 | 視覚障がい者相談 | 視覚障がい者の日常生活に関する相談 | 視覚障がい者生活支援センター | 電話、Fax 024-535-5275 f-shien@nifty.com |
火~日(祝日、年末年始を除く9時00分~16時00分) |
20 | 聴覚障がい者相談 | 聴覚障がい者に関する相談 | 福島県聴覚障害者情報支援センター | 024-522-0681 Fax 024-563-6228 fukushima-deaf@f-da.or.jp |
月~金 (祝日、年末年始を除く9時00分~17時30分) 土 (祝日、年末年始を除く9時00分~12時00分) |
21 | 障がい者110番 | 障がい者の福祉、就労、権利擁護等の諸問題に関する相談 | 障がい者社会参加推進センター | 024-563-5110 Fax 024-563-5129 shougaisha110@mbr.nifty.com |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時00分) |
22 | 精神保健福祉相談、ひきこもり・心の健康相談 | 精神保健福祉相談、ひきこもり・心の健康相談 | 県北保健福祉事務所 健康福祉部 | 024-534-4300 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) 予約が必要な場合もありますので、お問い合せください。 |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7811 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5649 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5275 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0305 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1132 | ||||
精神保健福祉センター | 024-535-3556 | ||||
23 | 依存症に関する相談 | 依存症に関する相談 | 精神保健福祉センター(依存症相談拠点) | 024-535-3556 | 月~金(祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分)予約が必要な場合もありますので、お問い合わせください。 |
24 | こころの電話 | こころの電話相談 | 精神保健福祉センター | 024-535-5560 | 月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~16時00分) |
25 | こころの健康相談ダイヤル | こころの健康相談 | 精神保健福祉センター | 0570-064-556 ※全国共通の電話番号 |
月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~17時00分)、18時30分~22時00分 ※夜間は民間団体対応) |
26 | 高次脳機能障がいに関する相談 | 高次脳機能障がいに関する相談 | 県内全域・県中圏域高次脳機能障がい支援室 一般財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 |
024-934-5680 | 月~土(祝祭日を除く(8時30分~17時00分) |
県北圏域高次脳機能障がい支援室 社会医療法人秀公会あづま脳神経外科病院 | 024-544-3650 | 月~土(祝祭日を除く(8時30分~17時00分) | |||
県南圏域高次脳機能障がい支援室 公益財団法人会田病院 | 0248-42-2370 | 月~金(祝祭日を除く(8時30分~17時00分) 土(祝祭日を除く(8時30分~12時30分) |
|||
会津・南会津圏域高次脳機能障がい支援室 一般財団法人竹田健康財団竹田綜合病院 | 0242-29-9898 | 月~土(第2・第4土、祝祭日を除く(8時30分~16時45分) | |||
相双圏域高次脳機能障がい支援室 南相馬市立総合病院 | 0244-22-3185 | 月~金(祝祭日を除く(8時30分~17時15分) | |||
いわき圏域高次脳機能障がい支援室 公益財団法人ときわ会常磐病院 | 0246-43-7164 | 月~土(祝祭日を除く(8時30分~17時00分) | |||
27 | ひきこもりに関する相談 | ひきこもりのご本人や家族等からの相談 | 福島県ひきこもり相談支援センター | Tel/Fax:024-573-0866 shien-hikikomori@fukushima-youth.com |
火~土(祝日、年末年始を除く9時30分~17時30分) |
28 | 結婚、妊娠・出産、子育てに関する相談 | 結婚、妊娠・出産、子育てに関する相談 | ふくしま結婚・子育て応援センター | Tel:024-544-0070 Fax:024-544-0072 |
【妊娠・出産】:火曜日 【子育て】:木曜日 【結婚】:金・土曜日 いずれも午前10時から午後4時まで(祝日、年末年始は休み) |
29 | 女性のミカタ 健康サポートコール |
妊娠期を含む思春期から更年期までを対象とした妊娠や不妊、更年期障害等の女性特有の健康に関する相談 | 県北保健福祉事務所 | 024-535-5615 | 電話相談 月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~17時00分) |
県中保健福祉事務所 | 0248-75-7822 | ||||
県南保健福祉事務所 | 0248-21-0067 | ||||
会津保健福祉事務所 | 0242-27-4550 | ||||
南会津保健福祉事務所 | 0241-62-1700 | ||||
相双保健福祉事務所 | 0244-26-1186 | ||||
30 | 不妊・不育症総合相談 | 不妊・不育症総合相談 | 県北保健福祉事務所 健康福祉部 | 024-534-4155 | 電話相談 月~金(祝日、年末年始を除く(8時30分~17時15分) |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7810 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5647 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5278 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0305 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1134 | ||||
31 | ふくしまの赤ちゃん電話健康相談 | 妊娠や赤ちゃんの育児、健康に関する相談 | 福島県助産師会 | 0120-80-2051 | 月~金 (祝日、年末年始を除く9時30分~16時30分) |
080-8741-8353 | |||||
32 | 旧優性保護法に関する相談 | 旧優性保護法に関する相談 | こども未来局 子育て支援課 | 024-521-8294 | 月~金(祝日・年末年始を除く8時30分~12時00分/13時00分~17時15分) |
33 | 児童相談 | 児童に関するあらゆる相談 | 中央児童相談所 | 024-534-5101 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県中児童相談所 | 024-935-0611 | ||||
県中児童相談所白河相談室 | 0248-22-5648 | ||||
会津児童相談所 | 0242-23-1400 | ||||
会津児童相談所南会津相談室 | 0241-63-0309 | ||||
浜児童相談所 | 0246-28-3346 | ||||
浜児童相談所南相馬相談室 | 0244-26-1135 | ||||
34 | 発達障がいに関する相談 | 発達障がいに関する相談 | 発達障がい者支援センター (総合療育センター) |
024-951-0352 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時00分) |
35 | ひとり親家庭等に関する相談 | ひとり親家庭等からの子育てや仕事等に関する相談 | 県北保健福祉事務所健康福祉部 | 024-534-4118 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) 市の福祉事務所でも相談を受け付けています。 |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7809 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5647 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5278 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0305 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1134 | ||||
36 | ひとり親家庭等の就業相談 | ひとり親家庭等の就業に関する相談 | 県母子家庭等就業・自立支援センター | 0120-650-110 | センターにおいては、原則、月~金(祝日を除く)の9時00分~17時00分。なお、時間がとれない方のために土日・夜間も対応しています(要予約)。 県中・県南・会津保健福祉事務所においては、ひとり親家庭就業支援専門員が相談を受け付けております。 |
県中保健福祉事務所健康福祉部 | 0248-75-7809 | ||||
県南保健福祉事務所健康福祉部 | 0248-22-5647 | ||||
会津保健福祉事務所健康福祉部 | 0242-29-5278 | ||||
37 | 女性相談 | 女性の福祉及び配偶者等の暴力等に関する相談 | 県北保健福祉事務所健康福祉部 | 024-534-4118 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7809 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5647 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5278 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0305 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1134 | ||||
38 | 女性に関するあらゆる相談 | 配偶者等の暴力や女性の福祉に関する相談 | 女性のための相談支援センター | 024-522-1010 | 祝日、年末年始を除く毎日9時00分~21時00分 |
39 | 医療相談 | 医療相談 | 医療相談センター 保健福祉部 地域医療課 |
024-522-4546 iryou@pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~12時00分 13時00分~16時00分) |
県北保健福祉事務所生活衛生部 | 024-534-4103 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分 | |||
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7817 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5479 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5512 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0306 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1330 | ||||
40 | 骨髄バンクドナー登録相談 | 骨髄バンクドナー登録に関する相談 | 保健福祉部 地域医療課 | 024-521-7915 | 月~金 8時30分~17時15分 |
41 | ドクターバンクふくしま | 医師の無料職業紹介 | 地域医療支援センター | 024-547-1711 Fax 024-547-1991 |
月~金 8時30分~17時15分 |
42 | 福島県ナースセンター | 看護職の無料職業紹介 | 福島県看護協会 福島県ナースセンター |
024-934-0500 Fax 024-991-6002 |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~16時30分) |
福島県看護協会 福島県ナースセンターいわきサテライト |
0246-38-5781 Fax 0246-38-8077 |
予約制 火~木(祝日、年末年始を除く9時00分~16時00分) |
|||
43 | 福島県医療勤務環境改善支援センター | 医療従事者の勤務環境改善に関する相談 | 一般社団法人福島県医師会 | 024-521-5115 Fax 024-521-3156 |
月~金 8時30分~17時00分(祝日、年末年始除く) |
44 | 難病に関する相談 | 難病に関する相談 | 難病相談支援センター | 024-521-2827 Fax 024-521-2829 nanbyou_center@ pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~16時00分) |
45 | エイズ相談 | エイズに関する相談 | 県北保健所 | 024-534-4113 | 月~金(祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分) HIV抗体検査を希望される場合は、各保健所にお問い合わせください。 |
県中保健所 | 0248-75-4338 | ||||
県南保健所 | 0248-22-6405 | ||||
会津保健所 | 0242-29-5514 | ||||
南会津保健所 | 0241-62-1156 | ||||
相双保健所 | 0244-23-7448 | ||||
46 | 肝炎に関する相談 | 肝炎に関する相談 | 県北保健所 | 024-534-4113 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) 肝炎ウイルス検査を希望される場合は、各保健所にお問い合わせください。 |
県中保健所 | 0248-75-7818 | ||||
県南保健所 | 0248-22-6405 | ||||
会津保健所 | 0242-29-5511 | ||||
南会津保健所 | 0241-63-0306 | ||||
相双保健所 | 0244-26-1329 | ||||
47 | 新型インフルエンザに関する相談 | 人の健康に関すること | 県北保健所 | 024-534-4113 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分 |
県中保健所 | 0248-75-7818 | ||||
県南保健所 | 0248-22-6405 | ||||
会津保健所 | 0242-29-5511 | ||||
南会津保健所 | 0241-63-0306 | ||||
相双保健所 | 0244-26-1329 | ||||
48 | 禁煙相談 | たばこや禁煙に関する相談 | 県北保健福祉事務所健康福祉部 | 024-534-4161 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7814 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5443 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5508 | ||||
南会津保健福祉事務所 総務企画部 | 0241-63-0302 | ||||
相双保健福祉事務所 健康福祉部 | 0244-26-1138 | ||||
49 | 栄養成分表示等に関する相談 | 栄養成分表示・保健機能食品・特別用途食品に関する相談 | 県北保健福祉事務所健康福祉部 | 024-534-4161 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) 予約が必要な場合もありますので、お問い合せください。 |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7814 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5443 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5508 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0305 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1138 | ||||
保健福祉部健康づくり推進課 | 024-521-7640 | ||||
50 | 熱中症に関する相談 | 熱中症の予防・対応に関する相談 | 県北保健福祉事務所健康福祉部 | 024-534-4161 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7814 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5443 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5508 | ||||
南会津保健福祉事務所総務企画部 | 0241-63-0302 | ||||
相双保健福祉事務所健康福祉部 | 0244-26-1138 | ||||
保健福祉部健康づくり推進課 | 024-521-7640 | ||||
51 | 花粉症に関する相談 | 花粉症の予防・対応に関する相談 | 県北保健福祉事務所健康福祉部 | 024-534-4161 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7814 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5443 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5508 | ||||
南会津保健福祉事務所総務企画部 | 0241-63-0302 | ||||
相双保健福祉事務所健康福祉部 | 0244-26-1138 | ||||
保健福祉部健康づくり推進課 | 024-521-7640 | ||||
52 | 健康増進法(受動喫煙関係)に関する相談 | 健康増進法(受動喫煙関係)に関する相談 | 県北保健所健康福祉部 | 024-534-4161 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県中保健所 〃 | 0248-75-7814 | ||||
県南保健所 〃 | 0248-22-5443 | ||||
会津保健所 〃 | 0242-29-5508 | ||||
南会津保健所総務企画部 | 0241-63-0302 | ||||
相双保健所健康福祉部 | 0244-26-1138 | ||||
53 | 薬事相談 | 医薬品等に係る相談 | 消費生活センター | 024-521-0999 | 水 (祝日を除く10時00分~16時00分) |
54 | 薬物乱用に関する相談 | 薬物乱用に関する相談 | 県北保健福祉事務所生活衛生部 | 024-534-4103 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分 |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7817 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5479 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5512 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0306 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1330 | ||||
精神保健福祉センター | 予約制(祝日、年末年始を除く) 毎月第3水曜日 13時30分~16時00分 (精神科医師) 毎月第1水曜日 13時30分~15時00分 (専門相談員) |
予約制 毎月第三木曜(祝日、年末年始を除く13時30分~16時00分) | |||
55 | フィブリノゲン製剤納入先医療機関公表に伴う相談 | フィブリノゲン製剤納入先医療機関公表に伴う相談 | 保健福祉部 薬務課 | 024-521-7232 | 月~金(祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分) |
56 | 飲用水相談 | 飲用井戸等の衛生管理、水質に関する相談 | 県北保健福祉事務所生活衛生部 | 024-534-4304 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7820 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5486 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5521 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0308 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1363 | ||||
57 | 衛生害虫相談 | 住居等で発生する衛生害虫に関する相談 | 県北保健福祉事務所生活衛生部 | 024-534-4304 | 月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
県中保健福祉事務所 〃 | 0248-75-7820 | ||||
県南保健福祉事務所 〃 | 0248-22-5486 | ||||
会津保健福祉事務所 〃 | 0242-29-5521 | ||||
南会津保健福祉事務所 〃 | 0241-63-0308 | ||||
相双保健福祉事務所 〃 | 0244-26-1363 | ||||
58 | 家庭動物相談 | 家庭で飼われている動物に関する相談 | 保健福祉部食品生活衛生課 | 024-521-7245 shokuseiei@pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
動物愛護センター | 024-953-6400 | ||||
動物愛護センター会津支所 | 0242-29-5517 | ||||
動物愛護センター相双支所 | 0244-26-1351 | ||||
7 産業・労働・就業関連 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 下請110番 | 県発注工事において、元請・下請間の法令等に違反する行為があった場合の相談 | 総務部入札監理課 | 024-521-7899 zaimu_nyusatsu@pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
2 | 労働困りごと相談 | 労働トラブルに関する相談 | 労働委員会事務局 | 024-521-7594 Fax024-521-7596 ※メールによる相談はホームページをご覧ください。 |
月~金(祝日、年末年始を除く) 8時30分~12時00分 13時00分~17時00分 |
3 | 中小企業労働相談 (雇用労政課) |
労働に関する相談 | 福島県中小企業労働相談所 (商工労働部雇用労政課内) |
0120-610-145 | 月~金 9時00分~16時00分 (祝日、年末年始を除く) |
4 | 経営相談全般 (経営金融課) |
経営相談全般 | 福島県経営支援プラザ | 024-525-4039 Fax 024-525-4036 |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
5 | 貸金業に関する相談 (経営金融課) |
県登録貸金業者に関する相談 | 商工労働部経営金融課 | 024-521-7288 Fax 024-521-7931 keieikin-yuu@ pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
6 | 県制度資金に関する相談 (経営金融課) |
県制度資金に関する相談 | 商工労働部経営金融課 | 024-521-7288 Fax 024-521-7931 keieikin-yuu@ pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
7 | 中小企業経営安定対策相談 (経営金融課) |
県制度資金、中小企業経営安定等に関する相談 | 県北地方振興局 県中地方振興局企画商工部 県南地方振興局企画商工部 会津地方振興局企画商工部 南会津地方振興局企画商工部 相双地方振興局企画商工部 いわき地方振興局企画商工部 |
024-521-2658 024-935-1292 0248-23-1546 0242-29-5292 0241-62-5207 0244-26-1142 0246-24-6006 |
月~金(祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分) |
8 | プロフェッショナル人材戦略拠点 | 専門的な技術、知識を持つ「プロフェッショナル人材」の採用に関する相談 | 福島県プロフェッショナル人材戦略拠点 (公益財団法人福島県産業振興センター) |
Tel 024-525-4091 Fax 024-525-4096 |
月~金(祝日、年末年始を除く9時00分~17時00分) |
9 | 就職・生活相談 (雇用労政課) |
求職者の就職相談・職業紹介 被災者の生活再建や自立支援に関する相談 |
ふくしま生活・就職応援センター | 郡山事務所 024-925-0811 白河事務所 0248-27-0041 会津若松事務所 0242-27-8258 南相馬事務所 0244-23-1239 富岡事務所 0240-23-7880 いわき事務所 0246-25-7131 |
月~土 10時00分~19時00分 (祝日、年末年始を除く) ※富岡事務所は月~金、9時00分~17時00分 |
10 | 就職相談 (雇用労政課) |
学生、Uijターン、離職者、フリーター、再就職を希望する女性等の就職相談、情報提供及び職業紹介 | ふるさと福島就職情報センター | 東京窓口 03-3214-9009 福島窓口 024-525-0047 |
東京窓口 火~日 10時00分~18時00分 (祝日、お盆休み、年末年始を除く) 福島窓口 月~土 10時00分~19時00分 (祝日、年末年始を除く) |
11 | 航空宇宙関連産業に関する相談窓口 | 技術支援、企業ネットワークの形成等に関する相談 | 福島県航空・宇宙産業技術研究会 (福島県ハイテクプラザ産学連携科内) |
024-959-1741 | 月~金 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) |
12 | 原油価格高騰に係る中小企業・小規模事業者相談窓口 | 原油価格高騰に係る中小企業・小規模事業者からの相談 | ・福島県経営支援プラザ ・県北地方振興局企画商工部 ・県中地方振興局企画商工部 ・県南地方振興局企画商工部 ・会津地方振興局企画商工部 ・南会津地方振興局企画商工部 ・相双地方振興局企画商工部 ・いわき地方振興局企画商工部 |
024-525-4039 024-521-2658 024-935-1292 0248-23-1546 0242-29-5292 0241-62-5205 0244-26-1142 0246-24-6007 |
8時30分~17時15分(土日祝日を除く) |
13 | 知的財産に関する相談 | 知的財産の取得や活用に関する相談 | ふくしま知財戦略支援センター | Tel 024-959-3351 Fax 024-963-0264 office@fukushima-i.org |
月~金(祝日、年末年始を除く) 8時30分~17時15分 |
14 | チャレンジ支援相談 | 女性の就業援助に関する相談 | 男女共生センター二本松相談コーナー | 0243-23-8307 Fax 0243-23-8314 |
火~金 9時00分~12時00分 13時00分~16時00分 |
男女共生センター郡山相談コーナー(県中地方振興局内) | 024-927-4030 | 月~木 9時00分~12時00分 13時00分~16時00分 |
|||
男女共生センター会津相談コーナー(会津地方振興局内) | 0242-29-5588 | ||||
男女共生センターいわき相談コーナー(いわき地方振興局内) | 0246-22-6400 | ||||
15 | 障がい者の就労相談 (雇用労政課) |
障がい者の就労に関する相談 | 県北障害者就業・生活支援センター ((社福)つばさ福祉会) |
県北 024-529-6800 県中 024-941-0570 県南 0248-23-8031 会津 0242-85-6592 相双 0244-24-3553 いわき 0246-24-1588 |
月~金 8時30分~17時00分 |
16 | 企業の立地相談 (企業立地課) |
企業の立地に係る相談 | 商工労働部 企業立地課 | 024-521-7280 investment@pref.fukushima.lg.jp |
月~金 8時30分~17時15分 |
17 | 創業に関する相談 | 事業立ち上げ、法人設立、販路開拓、労務、会計、経営戦略策定等の相談 | 福島駅西口インキュベートルーム | 024-525-4048 info@incu.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く) 9時00分~18時00分 |
18 | 再生可能エネルギー・水素関連産業相談窓口 | (1)再生可能エネルギー・水素関連産業育成・集積に係る県の施策 (2)再生可能エネルギー・水素関連産業に係る企業間のネットワーキング、事業化プロジェクトの創出、販路開拓、海外連携に係る相談 |
公益財団法人福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま |
024-963-0121 e.a.fukushima@f-open.or.jp |
月~金(祝日、年末年始除く) 8時30分~17時15分 |
19 | 技術相談 |
県内企業の独自技術や新製品の開発、技術の高度化に関する相談 | ハイテクプラザ | 024-959-1741 | 月~金(祝日、年末年始を除く) 8時30分~17時15分 |
20 | 地域産業六次化相談(新県産品開発支援) (産業振興課) |
食品加工・農産物流通加工に関する相談 | 福島県県産品加工支援センター (ハイテクプラザ会津若松技術支援センター内) |
0242-39-2974 | 月~金(祝日、年末年始を除く) 8時30分~17時15分 |
21 | 医療機器関連産業に関する相談窓口 | 医療機器に関する安全性評価と事業化、医療従事者等への研修に関する相談 | (一財)ふくしま医療機器産業推進機構 | 024-954-4011 | 月~金 9時00分~17時00分 (祝日、年末年始を除く) |
22 | ロボット産業に関する相談窓口 | ロボットに関連する実証試験や研究開発、販路拡大などに関する相談 | (公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構 | 0244-25-2474 | 月~金 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) |
23 | 地域産業6次化に関する相談 | 地域産業6次化に関する相談 | 農林水産部 農林企画課 | 024-521-8041 | 月~金 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) |
県北地方振興局 企画商工部 | 024-521-2658 | ||||
県北農林事務所 企画部 | 024-521-2596 | ||||
県中地方振興局 企画商工部 | 024-935-1323 | ||||
県中農林事務所 企画部 | 024-935-1510 | ||||
県南地方振興局 企画商工部 | 0248-23-1546 | ||||
県南農林事務所 企画部 | 0248-23-1526 | ||||
会津地方振興局 企画商工部 | 0242-29-5292 | ||||
会津農林事務所 企画部 | 0242-29-5369 | ||||
南会津地方振興局 企画商工部 | 0241-62-5207 | ||||
南会津農林事務所 企画部 | 0241-62-5252 | ||||
相双地方振興局 企画商工部 | 0244-26-1117 | ||||
相双農林事務所 企画部 | 0244-26-1153 | ||||
いわき地方振興局 企画商工部 | 0246-24-6007 | ||||
いわき農林事務所 企画部 | 0246-24-6152 | ||||
24 | 農業制度資金等に関する相談 | 農業制度資金等に関する相談 | 農林水産部農業経済課 | 024-521-7349 Fax 024-521-7937 |
月~金 8時30分~17時15分 (祝日.年末年始を除く) |
県北農林事務所農業振興普及部 | 024-521-2604 | ||||
県中農林事務所 〃 | 024-935-1307 | ||||
県南農林事務所 〃 | 0248-23-1557 | ||||
会津農林事務所 〃 | 0242-29-5302 | ||||
南会津農林事務所 〃 | 0241-62-5253 | ||||
相双農林事務所 〃 | 0244-26-1147 | ||||
いわき農林事務所 〃 | 0246-24-6160 | ||||
25 | 収入保険制度(農業者)に関する相談 | 収入保険制度に関する相談 | 農林水産部農業経済課 | 024-521-7349 Fax 024-521-7937 |
月~金 8時30分~17時15分 (祝日.年末年始を除く) |
26 | 農業を始めたい方の就農相談 | 農業への就業相談 | 福島県農業振興公社就農支援センター | 024-521-9848 center@fnk-syunou.jp |
月~金 8時30分~17時15分 (祝日.年末年始を除く) |
県北農林事務所 農業振興普及部 | 024-521-2608 | ||||
〃 伊達農業普及所 | 024-575-3181 | ||||
〃 安達農業普及所 | 0243-22-1127 | ||||
県中農林事務所 農業振興普及部 | 024-935-1310 | ||||
〃 田村農業普及所 | 0247-62-3113 | ||||
〃 須賀川農業普及所 | 0248-75-2181 | ||||
県南農林事務所 農業振興普及部 | 0248-23-1565 | ||||
会津農林事務所 農業振興普及部 | 0242-29-5306 | ||||
〃 喜多方農業普及所 | 0241-24-5745 | ||||
〃 会津坂下農業普及所 | 0242-83-2113 | ||||
〃 〃 (金山普及所) | 0241-54-2801 | ||||
南会津農林事務所 農業振興普及部 | 0241-62-5262 | ||||
〃 〃 (南郷普及所) | 0241-72-2243 | ||||
相双農林事務所 農業振興普及部 | 0244-26-1149 | ||||
〃 双葉農業普及所 | 0240-23-6474 | ||||
いわき農林事務所 農業振興普及部 | 0246-24-6161 | ||||
27 | 農業技術相談 | 農業技術相談(スマート農業を含む) | 農林水産部 農業振興課 | 024-521-7344 | 月~金 8時30分~17時15分 (祝日.年末年始を除く) |
農業総合センター | 024-958-1700 | ||||
県北農林事務所 農業振興普及部 | 024-521-2609 | ||||
〃 伊達農業普及所 | 024-575-3181 | ||||
〃 安達農業普及所 | 0243-22-1127 | ||||
県中農林事務所 農業振興普及部 | 024-935-1321 | ||||
〃 田村農業普及所 | 0247-62-3113 | ||||
〃 須賀川農業普及所 | 0248-75-2181 | ||||
県南農林事務所 農業振興普及部 | 0248-23-1565 | ||||
会津農林事務所 農業振興普及部 | 0242-29-5308 | ||||
〃 喜多方農業普及所 | 0241-24-5743 | ||||
〃 会津坂下農業普及所 | 0242-83-2113 | ||||
〃 〃 (金山普及所) | 0241-54-2801 | ||||
南会津農林事務所 農業振興普及部 | 0241-62-5264 | ||||
〃 〃 (南郷普及所) | 0241-72-2243 | ||||
相双農林事務所 農業振興普及部 | 0244-26-1151 | ||||
〃 双葉農業普及所 | 0240-23-6474 | ||||
いわき農林事務所 農業振興普及部 | 0246-24-6161 | ||||
28 | 農業経営相談 | 農業経営改善に関すること(経営改善、経営診断) 法人化に関すること(一戸一法人、複数戸法人) 事業継承(第三者を含む)、後継者育成に関する事 規模拡大・農地集積に関すること 労務管理、社会保険、農業者年金に関すること 補助金に関すること |
農林水産部 農業担い手課 | 024-521-7340 | 月~金 8時30分~17時15分 (祝日.年末年始を除く) |
福島県農業経営相談所 | 024-524-1201 | ||||
県北農林事務所 農業振興普及部 | 024-521-2608 | ||||
〃 伊達農業普及所 | 024-575-3181 | ||||
〃 安達農業普及所 | 0243-22-1127 | ||||
県中農林事務所 農業振興普及部 | 024-935-1321 | ||||
〃 田村農業普及所 | 0247-62-3113 | ||||
〃 須賀川農業普及所 | 0248-75-2181 | ||||
県南農林事務所 農業振興普及部 | 0248-23-1565 | ||||
会津農林事務所 農業振興普及部 | 0242-29-5306 | ||||
〃 喜多方農業普及所 | 0241-24-5745 | ||||
〃 会津坂下農業普及所 | 0242-83-2113 | ||||
〃 〃 (金山普及所) | 0241-54-2801 | ||||
南会津農林事務所 農業振興普及部 | 0241-62-5262 | ||||
〃 〃 (南郷普及所) | 0241-72-2243 | ||||
相双農林事務所 農業振興普及部 | 0244-26-1149 | ||||
〃 双葉農業普及所 | 0240-23-6474 | ||||
いわき農林事務所 農業振興普及部 | 0246-24-6161 | ||||
29 | 農産物検査(等級検査)に関する相談 | 農産物検査(等級検査)に関する相談、情報提供 | 農林水産部環境保全農業課 | 024-521-7342 kankyouhozen_nougyou@ pref.fukushima.lg.jp |
月~金(祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分) |
30 | 農薬適正使用の相談 | 農薬の選び方や使用方法、農薬の影響等についての相談 | 農業総合センター | 024-958-1700 | 月~金 8時30分~17時15分 (祝日、年末年始を除く) |
県北農林事務所 農業振興普及部 | 024-521-2609 | ||||
〃 伊達農業普及所 | 024-575-3181 | ||||
〃 安達農業普及所 | 0243-22-1127 | ||||
県中農林事務所 農業振興普及部 | 024-935-1321 | ||||
〃 田村農業普及所 | 0247-62-3113 | ||||
〃 須賀川農業普及所 | 0248-75-2181 | ||||
県南農林事務所 農業振興普及部 | 0248-23-1565 | ||||
会津農林事務所 農業振興普及部 | 0242-29-5308 | ||||
〃 喜多方農業普及所 | 0241-24-5743 | ||||
〃 会津坂下農業普及所 | 0242-83-2112 | ||||
〃 〃 (金山普及所) | 0241-54-2801 | ||||
南会津農林事務所 農業振興普及部 | 0241-62-5264 | ||||
〃 〃 (南郷普及所) | 0241-72-2243 | ||||
相双農林事務所 農業振興普及部 | 0244-26-1151 | ||||
〃 双葉農業普及所 | 0240-23-6474 | ||||
いわき農林事務所 農業振興普及部 | 0246-24-6161 | ||||
31 | 家畜の防疫に関する相談 | 家畜の防疫に関する相談 | 農林水産部 畜産課 | 024-521-7364 | 月~金 8時30分~17時15分 |
中央家畜保健衛生所 | 0247-57-6131 | ||||
県北家畜保健衛生所 | 024-531-1301 | ||||
会津家畜保健衛生所 | 0242-25-0599 | ||||
相双家畜保健衛生所 | 0244-24-3451 | ||||
32 | 漁業への就業相談 | 漁業への就業相談 | 農林水産部 水産課 | 024-521-7376 | 月~金 8時30分~17時15分 |
水産事務所 | 0246-24-6176 | ||||
33 | 漁業制度資金等に関する相談 | 漁業制度資金等に関する相談 | 農林水産部 水産課 | 024-521-7379 | 月~金 8時30分~17時15分 |
水産事務所 | 0246-24-6174 | ||||
34 | コイヘルペスウィルス病の防疫に関する相談 | コイヘルペスウィルス病の防疫に関する相談 | 農林水産部 水産課 | 024-521-7376 | 月~金 8時30分~17時15分 |
内水面水産試験場 | 0242-65-2011 | ||||
35 | 大型クラゲ被害に伴う相談 | 大型クラゲ被害に伴う相談 | 水産事務所 | 0246-24-6176 | 月~金 8時30分~17時15分 |
36 | 林業制度資金等に関する相談 | 林業制度資金等に関する相談 | 農林水産部 森林計画課 | 024-521-7426 | 月~金 8時30分~17時15分 |
県北農林事務所 森林林業部 | 024-521-2632 | ||||
県中農林事務所 〃 | 024-935-1367 | ||||
県南農林事務所 〃 | 0247-33-2123 | ||||
会津農林事務所 〃 | 0241-24-5734 | ||||
南会津農林事務所 〃 | 0241-62-5375 | ||||
相双農林事務所 〃 | 0244-26-4305 | ||||
〃 富岡林業指導所 | 0240-23-6084 | ||||
いわき農林事務所 森林林業部 | 0246-24-6193 | ||||
37 | 林業への就業相談・林業事業体経営相談 | 林業への就業相談・林業事業体経営相談 | (公社)福島県森林・林業・緑化協会 林業労働力確保支援センター |
024-521-3270 Fax 024-521-3246 |
月~金 8時30分~17時00分 |
38 | 原油価格高騰に係る農林漁業相談窓口 | 原油価格高騰に係る農林漁業者からの相談 | 各窓口はリンク先にてご確認いただけます。(左記の制度名をクリックするとページが移動します。) | 農林企画課 024-521-7319 |
月~金 8時30分~17時15分 (祝日.年末年始を除く) |
8 警察・犯罪関連 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 警察安全相談 | 犯罪等による被害の未然防止に関する相談や県民の安全と平穏に関わる相談、警察に対する要望、意見 | 県警察本部 | ♯9110(プッシュ回線/携帯電話) または024-525-8055 Fax 024-523-1177 |
【電話相談】 月~金 9時00分~17時00分 (祝日、年末年始を除く) 【面接相談】 月~金 9時00分~17時00分 (祝日、年末年始を除く) |
2 | いじめ110番 | 子どもの「いじめ」について、子ども、保護者等からの電話による相談 | 県警察本部 | 0120-795-110 | 月~金 9時00分~17時00分 (祝日、年末年始を除く) |
3 | ヤングテレホン | 少年や少年の保護者からの家族、学校、友人関係など青少年の思春期の悩みや子どもの非行問題に関する相談 | 県警察本部 | 024-525-8060 | 月~金 9時00分~17時00分 (祝日、年末年始を除く) |
4 | 性犯罪被害110番 | 性犯罪被害相談 | 県警察本部 | 0120-503-732 #8103 |
平日 9時00分~17時00分 (執務時間外は当直対応) |
5 | 暴力団に関する相談 | 暴力団に関する相談 | (公財)福島県暴力追放運動推進センター | 024-572-6960 Fax 024-572-6961 |
【電話相談】 月~金 9時00分~17時00分 |
福島相談所 | |||||
郡山相談所 | 電話・Fax兼用 024-939-8930 |
【電話相談】 月~金 9時00分~15時00分 |
|||
6 | 運転免許に関する問い合わせ | 運転免許に関する問い合わせ | 県警察本部 | 総合 024-591-4372 免許更新・自主返納 024-591-4381 |
月~金 8時30分~17時00分 (祝日、年末年始を除く) |
7 | 安全運転相談 | 病気、身体の障害を有する方、高齢者等に係る運転免許の取得・継続に関する相談 | 県警察本部 福島運転免許センター 郡山運転免許センター |
#8080 024-591-4372 024-961-2100 |
月~金 8時30分~17時00分 (祝日、年末年始を除く) |
各警察署 | |||||
8 | 交通情報の問い合わせ | 交通情報の問い合わせ | (公財)日本道路交通情報センター | 050-3369-6607 | 終日 9時00分~17時00分 (不在時・回線混雑時はテレガイド対応) |
9 | 犯罪被害者等支援に関する相談 | 犯罪や交通事故の被害に関する相談 | (公社)ふくしま被害者支援センター | 024-533-9600 | 月~金 10時00分~16時00分 (祝日、年末年始を除く) |
10 | 性暴力等被害者相談 Sacraホットライン |
性暴力等被害に関する相談 | (公社)ふくしま被害者支援センター | #8891(プッシュ回線/携帯電話) または024-533-3940 |
【月、水、金】10時00分~20時00分 【火、木】10時00分~17時00分 (祝日、年末年始を除く) |
9 パスポート関係 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 旅券(パスポート)の相談 | 旅券(パスポート)の発給取得に関する相談 | 県パスポートセンター (福島駅西口コラッセふくしま1階内) |
024-525-4032 Fax 024-525-4018 passport@pref.fukushima.lg.jp |
月~金 9時00分~19時00分 日曜日 9時00分~17時00分 |
県中地方振興局パスポート担当窓口 | 024-935-1222 | 月~金 8時45分~16時30分 | |||
県南地方振興局パスポート担当窓口 | 0248-23-1508 | ||||
会津地方振興局パスポート担当窓口 | 0242-29-5220 | ||||
相双地方振興局パスポート担当窓口 | 0244-26-1119 | ||||
いわき地方振興局パスポート担当窓口 | 0246-24-6010 | ||||
南会津地方振興局パスポート担当窓口 | 0241-62-2062 | 水曜日 9時45分~15時30分 | |||
10 外国人向け | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 外国人住民のための相談 | 外国人住民のための相談 | (公財)県国際交流協会 | 024-524-1315 (三者通訳電話)024-524-1316 Fax 024-521-8308 ask@worldvillage.org |
英語・中国語・日本語・韓国語・タガログ語・ポルトガル語・ベトナム語・タイ語・ネパール語・インドネシア語・スペイン語・ウクライナ語・ロシア語対応 火~土 9時00分~17時15分 |
11 教育関連 | |||||
番号 | 名称 | 相談内容 | 相談窓口・相談機関 | 電話番号等 | 日時ほか |
1 | 教育行政に関する相談窓口 | 教育行政に関する相談窓口 | 教育庁 教育総務課 | 024-521-7759 | 月~金 8時30分~17時15分 |
2 | 子どものための24時間電話相談 「ふくしま24時間子どもSos」 |
いじめや不登校などの様々な相談 | 教育庁 義務教育課 | 0120-916-024 | 夜間、休日も含めて24時間体制 |
3 | ダイヤルSos | いじめ、不登校、体罰、学校生活不適応ほか教育一般 | 教育センター | 0120-453-141 | 【電話相談】 月~金 10時00分~17時00分 【来所相談】 月、水、金 13時15分~14時45分、15時00分~16時30分 ※来所相談は事前の予約が必要 |
4 | ふくしま子どもSns相談 | 児童生徒を対象とした、いじめや不登校、震災関連などの様々な相談 | 教育庁 高校教育課 | (学校配布のチラシにあるQRコードから友だち登録をして相談を開始する。) | 毎日 17時00分~21時00分 ※受付は20時40分まで |
5 | 地域支援センター目の相談室のびのび | 視覚障がいのある子どもの養育や教育に関する相談 | 福島県立視覚支援学校 | 024‐534‐2574 (学校代表) 080‐7347‐3908 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 8時30分~16時30分 |
6 | 地域支援センターみみらんど・郡山 | 聴覚障がいのある子どもの養育や教育に関する相談 | 福島県立聴覚支援学校 | 024‐951‐2081 (学校代表) 080‐7674‐0565 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時30分 |
7 | 地域支援センターみみらんど ふくしま | 福島県立聴覚支援学校福島校 | 024‐531‐5013 (学校代表) |
月~金(祝日を除く) | |
8 | 地域支援センターみみらんど・會津 | 福島県立聴覚支援学校会津校 | 0242‐22‐1286 (学校代表) |
月~金(祝日を除く) | |
9 | 地域支援センターみみらんど・いわき | 福島県立聴覚支援学校平校 | 0246‐34‐2202 (学校代表) |
月~金(祝日を除く) | |
10 | 地域支援センターぐんぐん | 肢体不自由や特別な支援が必要な子どもの療育や教育に関する相談 | 福島県立郡山支援学校 | 024‐951‐0247 (学校代表) 080‐7307‐7175 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
11 | 地域支援センターよつの葉 | 福島県立平支援学校 | 0246‐24‐2501 (学校代表) 080‐4405‐0640 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
|
12 | 地域支援センターきらり | 病弱障がいや特別な支援が必要な子どもの療育や教育に関する相談 | 福島県立須賀川支援学校 | 0248‐76‐2511 (学校代表) 080‐3219‐8021 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
13 | 地域支援センターきらら | 福島県立須賀川支援学校医大校 | 024‐548‐2541 (学校代表) |
月~金(祝日を除く) | |
14 | 地域支援センターさくらぎ | 福島県立須賀川支援学校郡山校 | 024‐933‐4136 (学校代表) |
月~金(祝日を除く) | |
15 | 地域支援センターあいづっこ | 福島県立会津支援学校竹田校 | 0242‐28‐0640 (学校代表) |
月~金(祝日を除く) | |
16 | 地域支援センターだてっこ | 知的障がいや特別な支援が必要な子どもの養育や教育に関する相談 | 福島県立だて支援学校 | 024-572-6676 (学校代表) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
17 | 地域支援センターささっこ | 福島県立大笹生支援学校 | 024‐558‐8710 (学校代表) 080‐4959‐7210 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
|
18 | 地域支援センターなないろ | 福島県立あぶくま支援学校 | 024‐956‐1901 (学校代表) 080‐7113‐3018 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 10時00分~15時00分 |
|
19 | 地域支援センターにしの郷 | 福島県立西郷支援学校 | 0248‐25‐3110 (学校代表) 080‐7182‐0863 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
|
20 | 地域支援センター | 福島県立石川支援学校 | 0247‐26‐5544 (学校代表) 080‐7518‐8672 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
|
21 | 地域支援センター | 福島県立石川支援学校たまかわ校 | 0247‐57‐6291 (学校代表) |
月~金(祝日を除く) | |
22 | 地域支援センターゆめここ | 福島県立たむら支援学校 | 0247‐82‐4114 (学校代表) 080‐7453‐6919 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時30分~15時00分 |
|
23 | 地域支援センターあいづ | 福島県立会津支援学校 | 0242‐32‐2242 (学校代表) 080‐7538‐3697 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
|
24 | 地域支援センターはあとふる | 知的障がいや特別な支援が必要な子どもの養育や教育に関する相談 | 福島県立猪苗代支援学校 | 0242‐65‐2151 (学校代表) 080‐7092‐7820 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
25 | 地域支援センターかぜくも | 福島県立いわき支援学校 | 0246‐34‐3806 (学校代表) 080‐7512‐8323 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
|
26 | 地域支援センター | 福島県立いわき支援学校くぼた校 | 0246‐65‐3155 (学校代表) |
月~金(祝日を除く) | |
27 | 地域支援センターさくら相談室 | 福島県立富岡支援学校 | (四倉)0246‐32‐7172(学校代表) (平)0246-34-7050(学校代表) 080‐7526‐8412(相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
|
28 | 地域支援センターしせい | 福島県立相馬支援学校 | 0244‐67‐1515 (学校代表) 080‐7216‐7351 (相談専用電話) |
月~金(祝日を除く) 電話相談受付時間 9時00分~16時00分 |
|
29 | 教育相談 | 乳幼児から学校在学中の障がいのある子どもや特別な支援を必要とする子どもの生活面、学習面等の改善に向けた相談 (本人、保護者、担当教員等) |
特別支援教育センター | (相談専用) 024-951-5598 (代表) 024-952-6497 |
【電話相談】 月~金 9時00分~17時00分 【来所相談】 火~金 9時00分~17時00分 ※来所相談は事前の予約が必要 |
30 | 乳幼児から学校在学中の障がいのある子どもやLD、ADHD等特別な支援を必要とする子どもの保護者、担当教員等の相談 | 乳幼児から学校在学中の障がいのある子どもやLD、ADHD等特別な支援を必要とする子どもの保護者、担当教員等の相談 | 県北教育事務所 | 024-521-2818 | 月~金 10時00分~17時00分 |
県中教育事務所 | 024-935-1493 | ||||
県南教育事務所 | 0248-23-1667 | ||||
会津教育事務所 | 0242-29-5486 | ||||
南会津教育事務所 | 0241-62-5255 | ||||
相双教育事務所 | 0244-26-1314 | ||||
いわき教育事務所 | 0246-24-6215 | ||||
31 | 調査相談サービス(資料の所蔵・所在調査、情報・文献の検索など) | 県立図書館の資料等を利用しての調査相談 | 県立図書館 | 024-535-3218 Fax 024-536-4787 |
来館、電話、メール相談 火~金 9時30分~19時00分 土、日、祝日 9時30分~17時30分 |
32 | 文化財に関する相談 | 文化財に関する相談 | 教育庁 文化財課 | 024-521-7787 k.bunkazai@pref.fukushima.lg.jp |
月~金 8時30分~17時15分 |