ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 会津若松建設事務所 > 『県道赤留塔寺線を行く』  ~いにしえの会津文化をたどる道~ 

『県道赤留塔寺線を行く』  ~いにしえの会津文化をたどる道~ 

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月1日更新
 ホーム
いにしえの会津をたどる道

県道赤留塔寺線を行く 目次

県道阿且つ塔寺線の風景   
 
  

一、「八反道」と呼ばれる古い道

「八反道」と呼ばれる古い道 怪盗・塔寺八反の伝説

ニ、県道赤留塔寺線沿線の魅力

  1. 赤留とその周辺 赤留とその周辺 会津文化発祥の地、会津高田 伊佐須美神社とお田植え祭 金精さまと見事な藤の木 国宝一字蓮台法華経の龍興寺 天海大僧正生誕の地 法幢寺の善光寺式阿弥陀三尊 日本三大文殊と芭蕉翁袖塚 長光寺と高田梅の由来 身不知柿・会津リンゴに赤そば コラム 会津にあるもう一つの国宝
  2. 幕領と藩領との接点、八木沢 幕領と藩領との接点、八木沢 蓋沼へのウォーキングコース
  3. 会津信仰の里、雀林法用寺 会津信仰の里、雀林法用寺 心にくい造形の妙、三重塔 珍しい平安後期の仁王像 伝説伴う虎の尾桜 蛇の御年始の行事
  4. 中田の観音さまと米沢 中田の観音さまと米沢 見事な樹冠と濃紅色の桜花 観音様と温泉 観音様が中田で動かなくなった 信仰厚かった野口英世の母 土守りの御利益 唐様建築の田子薬師堂
  5. 佐賀瀬川付近の今昔 佐賀瀬川付近の今昔 銀山街道の宿場として栄える 新鶴のスポーツセンター地区 薬用人参から果樹園へ
  6. 古くからの集落の勝方 古くからの集落の勝方 勝方」という名のいわれ 戊辰戦争での一家自決の悲劇 孫を刺しその血に染まった刃で我が胸を突く
  7. 牛沢の大徳寺の隠し部屋 牛沢の大徳寺の隠し部屋 隠し部屋のからくり 天津クリ津田一号の栗の木
  8. 杉の糸桜とその周辺 杉の糸桜とその周辺 春日八郎の別れの一本杉 猪苗代湖の陥没による移住
  9. 塔寺、気多宮の宿場の賑わい 塔寺、気多宮の宿場の賑わい 心清水八幡神社と吉田松陰 源義家の矢が落ちた所に清水 中世一級の史料『塔寺八幡宮長帳』 会津で最古の寺院、恵隆寺 日本最大級の木造観音立像 春日八郎と縁の深い 柳津道と越後街道の分岐点気多宮 昔の面影偲ぶ束松峠 数々の文化財残る上宇内薬師堂 一見すべき会津の古絵馬 古墳や遺跡の多い地域 〈坂下〉を〈バンゲ〉と読めるか 戊辰戦争の女傑中野竹子の眠る墓 版画家斎藤清の墓所ある光明寺住 夢のお告げで隣の寺に移った 堀部安兵衛の父母を祀る貴徳寺 有名な書家の墓字のある定林寺 陶芸家板谷波山の妻おまるの里 会津の伝統野菜「立川ごんぼ」 イザベラ・バードも通った道

三、歳時記

四、特産品        

 
                                                               ▲ページのトップへ
赤留塔寺線をゆく