こども未来局
新着情報
- 医療的なケアが必要なお子さんの支援に関する情報について (2023年3月28日更新)
- 【審査結果】子育て応援パスポート(ファミたんカード)協賛店舗拡大業務委託公募型プロポーザル (2023年3月23日更新)
- 世界自閉症啓発デーについて (2023年3月14日更新)
- 地域の課題に挑もう!こども・若者育成事業委託業務に係る公募型プロポーザルの実施について (2023年3月10日更新)
- ファミたんカードのページ (2023年3月9日更新)
- 福島県こどもの送迎バス安全管理研修の開催について (2023年2月24日更新)
- 令和5年度福島県保育所等安全対策推進研修業務の企画提案公募について (2023年2月24日更新)
- 福島県内のこどもの居場所の設置状況について (2023年2月24日更新)
- 令和5年度福島県虐待防止のためのSNS相談受付業務委託 公募型プロポーザルの実施について (2023年2月22日更新)
- 令和5年度母子家庭等就業・自立支援事業委託候補者選定のための公募型プロポーザルの実施について (2023年2月22日更新)
- 小児慢性特定疾病対策事業について (2023年2月15日更新)
- 福島県社会福祉審議会第2回保育所部会の開催について (2023年2月14日更新)
- 児童福祉法に基づく処分について (2023年2月13日更新)
- 第2回ヤングケアラーに係る市町村担当者会議の開催について (2023年2月10日更新)
- 子どもの将来の夢応援リーフレット(令和5年度新入生版)を作成しました! (2023年2月10日更新)
- 将来の夢応援ガイドブック(令和4年度版)を作成しました! (2023年2月10日更新)
- 福島県子ども・子育て会議 (2023年2月8日更新)
- 令和4度第2回福島県子ども・子育て会議 (2023年2月8日更新)
- 優良書籍・映画の推奨及び有害図書類の指定について (2023年2月7日更新)
- 児童相談所ってどこにあるの? (2023年2月6日更新)
- 親子のためのSNS相談を開始します (2023年2月1日更新)
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について (2023年1月24日更新)
- 福島県不妊専門相談センターのご案内 (2023年1月24日更新)
- 福島県自立支援教育訓練給付金事業 (2023年1月4日更新)
- 福島県ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業 (2023年1月4日更新)
- 社会環境実態調査を実施しました! (2023年1月4日更新)
- ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業 (2023年1月4日更新)
- 令和4年度福島県保育士等キャリアアップ研修の開催について (2022年12月26日更新)
- 福島県こども食堂緊急支援事業支援金の交付申請の受付について (2022年12月22日更新)
- 福島県社会福祉審議会第1回保育所部会の開催について (2022年12月19日更新)
各担当課へのお問い合わせはこちらをご覧ください。
こども・青少年政策課
お問い合せ先
- Tel:024-521-7198(代表)
- Tel:024-521-7198(少子化対策担当)
- Tel:024-521-7187(青少年育成担当)
Fax:024-521-7747
主な業務内容
ふくしま新生子ども夢プラン、青少年育成、ファミたんカード、世話やき人、屋内遊び場、子どもの遊び場、東日本大震災ふくしまこども寄附金
子育て支援課
お問い合せ先
- Tel:024-521-8205(代表)
- Tel:024-521-7174(幼保連携担当)
- Tel:024-521-8205(地域子育て支援担当)
- Tel:024-521-8205(母子保健担当)
福島県福島市杉妻町2-16 西庁舎6階
Fax:024-521-7747
主な業務内容
子ども・子育て支援法、保育所、認定こども園、地域子育て支援拠点、ファミリーサポートセンター、放課後児童クラブ、保育士、母子保健、不妊治療、小児慢性特定疾病等
児童家庭課
お問い合せ先
- Tel:024-521-7176(家庭・給付担当)
- Tel:024-521-8665(児童養護担当)
- Tel:024-521-8382(発達障がい・障がい児担当)
福島県福島市杉妻町2-16
Fax:024-521-7747
主な業務内容
児童の福祉、ひとり親家庭等の福祉、子どもの医療費助成、児童手当、女性の福祉、発達障がい、障がい児