ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 「チャレンジ県ふくしま! ~ 福島県知事 内堀雅雄のページ ~」 > 知事の動き > 平成29年度 > 知事の動き(平成30年1月)

知事の動き(平成30年1月)

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年2月20日更新

1月23日 美味いものどころ ふくしまの恵み 交流会

 県産品の販路回復と拡大のため、首都圏の流通・販売等の経営者と、本県の農林水産業の代表者との交流会「美味いものどころ ふくしまの恵み 交流会」を都内で開催し、福島が誇る食材を堪能していただきながら、内堀知事が県産品の魅力をPRしました。
 知事は、「「ふくしまプライド。」として信頼される産地づくりに力を入れながら、県を挙げてGAP認証取得の拡大に向けた取組を進めております。一人でも多くの方々に県産品の魅力を実感していただくため、更なる挑戦を続けてまいります。」と話しました。

知事写真

1月22日 県建築文化賞表彰式

 地域の周辺環境に調和し、景観上優れている建築物等を表彰する第34回福島県建築文化賞の表彰式が開催され、内堀知事が出席しました。
 知事は、「受賞された作品は、どれも福島の風土や文化と見事に融合し、利用者への思いやりにあふれ、生活に潤いを与えてくれるすばらしい建築物です。これらの建築物が多くの方々に利用され、地域の発展に寄与されていくことを期待しています。」と話しました。

知事写真

1月20日 ふくしまベースボールドリーム beyond2020 上原浩治・鈴木尚広 野球教室

 元シカゴカブス投手でオリンピアン(アテネ五輪・北京五輪)の上原浩治氏と、元読売巨人軍野手の鈴木尚広氏を招いた野球教室「ふくしまベースボールドリームbeyond2020」があづま総合体育館で開かれ、開会式に知事が出席しました。
 知事は参加した小中学生にむかって、「お二人とも、スター選手と呼ばれるまでには、多くの挫折や困難があったとお聞きしております。それでも、諦めずに「挑戦」し、「努力」し、「継続」してこられたからこそ、輝かしい成果を残され、今があるのです。今日は、技術だけではなく、そのお二人の姿勢をぜひ学んでください。」と話しました。

知事写真

1月19日 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)学生表敬訪問

 本県の復興の状況や魅力などを発信するため来県していた、英国のユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の学生たちが視察最終日に県庁を訪れ、内堀知事に視察状況などを報告しました。
 知事は、「福島県とUCLが協定を結んでから2年半、双方の交流事業であったり、シンポジウムの開催など、交流が大変活発になっております。皆さんが実際に福島に来ていただくことが、私たちにとって本当に喜びであり、応援になります。」と話しました。

知事写真

1月18日 JAふくしま未来によるあんぽ柿の贈呈

 JAふくしま未来の菅野孝志代表理事組合長らが県庁を訪れ、出荷がピークを迎えた「あんぽ柿」を内堀知事に贈呈し、産地の復興状況を報告しました。
 「あんぽ柿」を試食した知事は、「「あんぽ柿」の出来栄えはすばらしいです。伊達の「あんぽ柿」の甘さ、食感を世界の人々にも味わっていただけるよう、PRなどのお手伝いをさせていただきます。」と話しました。

知事写真

1月18日 「大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま」事業終了報告

 株式会社円谷プロダクションの大岡新一取締役相談役と黒澤桂執行役員が県庁を訪れ、内堀知事に「大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま」事業が成功のうちに終了したことを報告しました。
 内堀知事は、「円谷プロの全面協力をいただいた「大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま」は、多くの方々が魅力あるウルトラヒーローや怪獣たちの登場に心を躍らせ、楽しんでいただくことができ、また、県外からも多くの皆さんが福島を訪れ、新たな人の流れが生まれました。これからも、円谷英二監督のふるさと福島県に、温かい支援をお願いします。」と話しました。

知事写真

1月16日 ふくしま地産地消大賞表彰式

 「第3回ふくしま地産地消大賞表彰式」を開催し、地産地消の推進に優れた取組を実践した方々に内堀知事から表彰状と副賞が授与されました。
 知事は、「地域の資源を活用し、新たな商品の開発やブランド化を図るなど地産地消の推進は、仕事づくりや地域産業の活性化、県産品の魅力創出につながります。皆さんの取組は、福島の未来を切り拓くモデルであり、希望の光となります。」と話しました。

知事写真

1月12日 ふくしまの農業 未来トーク

 「福島の農業 新しい力で未来を拓く」をテーマに、本県農業の振興に取り組む新規就農者と内堀知事が意見を交わす懇談会が開催されました。
 知事は、「本日お集まりの皆さんは、震災後に就農され、各地域の中心的な担い手として活躍されながら、それぞれの農業経営の改善に意欲的に取り組まれていると伺っております。柔軟な発想や行動力、そして何よりも「熱い情熱」を持って、地域農業をリードする皆さんの姿が、就農を志す多くの若者たちにとって、大きな希望の光となるよう、更なる御活躍を期待しています。」と話しました。

知事写真