食の安全
気をつけましょう
お知らせ
- ふくしまの「食育」(健康づくり推進課)
- 加工食品等の放射性物質検査について(食品生活衛生課)
- 原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限及び摂取制限等について(食品生活衛生課)
- 食品衛生(相双保健福祉事務所(相双保健所))
- 令和4年産米・穀類の市町村別モニタリング検査の進捗状況(水田畑作課)
- 食品表示(相双保健福祉事務所(相双保健所))
- 福島県食育応援企業団(健康づくり推進課)
- 県内における自家消費野菜等の放射能検査(消費生活課)
- 食品衛生(県南保健福祉事務所(県南保健所))
- 令和5年度調理師試験を実施します(願書受付:5月8日~6月2日)(食品生活衛生課)
- 福島県食品衛生監視指導計画について(食品生活衛生課)
- 令和5年度福島県食品衛生監視指導計画(案)に対する県民意見公募の結果について(食品生活衛生課)
- 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン(県北農林事務所)
- ふくしま農林水産ポータルサイト(農林企画課)
- 全量全袋検査の検査結果(水田畑作課)
- 全量全袋検査に関するお知らせ(水田畑作課)
- 食と放射能に関する説明会(消費生活課)
- ふくしま食の安全・安心対策プログラム(第4期)に対する県民意見公募の結果について(食品生活衛生課)
- 令和4年度福島県食品衛生監視指導計画(案)に対する県民意見公募の結果について(食品生活衛生課)
- 水産海洋研究センター研究報告第1号(水産海洋研究センター)
- 令和3年産米・穀類の市町村別モニタリング検査の進捗状況(水田畑作課)
- 全量全袋検査の追加検査(水田畑作課)
- 令和2年産米・穀類の市町村別モニタリング検査の進捗状況(水田畑作課)
- 米のモニタリング検査進捗状況について(水田畑作課)
- 食品中の放射性物質の基準値について(食品生活衛生課)
- 食中毒の分類と予防について(食品生活衛生課)
- 調理師・製菓衛生師に関する手続き(食品生活衛生課)
- 食品営業・表示・各種相談に関すること(食品生活衛生課)
- 加工食品等の放射性物質検査について(平成31年度~令和2年度)(食品生活衛生課)
- 県消費生活センターにおける自家消費野菜等の放射能検査(消費生活課)
- 令和3年度福島県食品衛生監視指導計画(案)に対する県民意見公募の結果について(食品生活衛生課)
- 福島県水道ビジョンに関する県民意見公募の結果について(食品生活衛生課)
- 「ふくしまHACCP」導入研修会について(相双保健福祉事務所(相双保健所))
- 福島県旅館業法施行条例の一部改正に関する県民意見公募の結果について(食品生活衛生課)
- 福島県公衆浴場法施行条例の一部改正に関する県民意見公募の結果について(食品生活衛生課)
- 食品表示に関するお問い合わせ先(県南保健福祉事務所(県南保健所))
- 食中毒に関すること(食品生活衛生課)
- 令和2年度福島県食品衛生監視指導計画(案)に関する県民意見公募の結果について(食品生活衛生課)
- 令和元年産穀類の市町村別モニタリング検査の進捗状況(水田畑作課)
- 南会津郡内の緊急時モニタリング情報(南会津農林事務所)
- 加工食品等の放射性物質検査について(平成29年度~30年度)(食品生活衛生課)
- 平成31年度福島県食品衛生監視指導計画(案)に関する県民意見公募の結果について(食品生活衛生課)
- 平成30年産穀類の市町村別モニタリング検査の進捗状況(水田畑作課)
- 「ふくしまの今を語る人」県外派遣事業 これまでの講演の様子(消費生活課)
- 平成28年産以前の穀類の検査結果(水田畑作課)
- 水産試験場研究報告第11号~第18号(水産海洋研究センター)
- 第3回大豆・麦・そば生産振興セミナーを開催しました(水田畑作課)
- 第4回うつくしま蕎麦王国フォーラムを開催しました(水田畑作課)
- 平成29年産穀類のモニタリング検査の市町村別進捗状況(水田畑作課)
- 福島県の水稲オリジナル品種「里山のつぶ」(水田畑作課)
- 食品表示(会津農林事務所)
- 放射性物質の検査に関すること(食品生活衛生課)
- 平成28年産穀類のモニタリング検査の市町村別進捗状況(水田畑作課)
- 第1回大豆・麦・そば生産振興セミナーを開催しました(水田畑作課)
- 加工食品等の放射性物質検査について(平成27年度~28年度)(食品生活衛生課)