ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま

本文

相馬エリアでの取り組み

印刷用ページ表示 更新日:2015年1月29日更新

福島県では、福島県浜通り医療復興計画に基づき、平成23年度から27年度にかけて被災地域の医療の課題点を分析し、その改善を図る取組を支援しています。ここでは、相馬エリアでの課題と取組をご紹介します。

相馬エリアの課題と取組

エリアの構成

相馬エリア内にある市町村

※このうち、飯舘村は全域が避難指示区域となっており、南相馬市も一部が避難指示区域になっています。
【参考リンク】
避難指示区域等

相馬エリアの課題と方針

震災の被害が相馬エリアの医療機関に与えた影響

これらの課題に対応するために・・・

対策の方針

  1. 医療機関の役割分担と役割に応じた機能の強化
    → 限られた医療機能を効率的に活用するため、病院の役割に応じた機能強化を支援するとともに、各病院が相互連携できる体制を構築します。
  2. 救急医療提供体制の再構築
    → 中核病院の救急医療機能を強化するとともに、休日夜間急患センターの受入体制整備を支援します。

1.医療機関の役割分担と役割に応じた機能の強化

浜通り地方医療復興計画による医療機関の役割分担と役割に応じた機能の強化

病院の役割に応じた機能を強化するため、施設設備の整備を支援するとともに、地域全体で患者情報を共有し、地域連携クリティカルパスに活用できる情報連携システムを整備することで、各病院で相互連携できる体制を構築していきます。

2.救急医療提供体制の再構築

救急医療提供体制の再構築の様子

相馬エリアの救急医療体制を保つために・・・

相馬エリアの救急医療体制を保つための取り組み画像

原発事故により、いわき市にある総合磐城共立病院救命救急センターへ救急患者を搬送することができなくなってしまい、相馬エリアの救急医療に深刻な影響が出ていることから、相馬エリア内の中核病院の救急機能を強化するとともに、休日夜間急患センターの受入体制を整えるための応援医師派遣を支援しています。


このページの先頭へ
福島県庁

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-1111(代表)
このサイトについて

© 2023 Fukushima Prefecture.