県では、ホールボディ・カウンタ(以下「WBC」という。)による内部被ばく検査を実施しています。
検査の説明、対象の方は、次のとおりです。
1 WBCによる内部被ばく検査とは
2 検査の対象となる方
3 検査費用
4 県内における検査について
5 障がいのある子どもを対象とした検査
6 県外における検査
7 同意書のダウンロード
8 現在までの検査結果について
体内に存在する放射性物質の種類や量を体外から測定できる装置です。
車に搭載したホールボディ・カウンタ等で検査を行います。
大気や飲食物等から体内に取り込んだ放射性物質(セシウム134及びセシウム137)を測定し、
おおむね一生の間に受けると思われる線量を推計する検査です。
この検査により放射線を受けることはありません。また、検査で痛みを伴うこともありません。
以下の(1)~(3)のいずれかに該当し、検査を希望する方
※法令等により事業者に原子力発電所作業員や除染等作業員の内部被ばく検査を義務づけられる場合は、他に
受検機会が確保されているため、当該作業員を除きます。
(1)検査実施前日の時点で福島県内の市町村に住民票がある方、又は福島県内の事業所若しくは学校等に通勤・
通学している方
(2)平成23年3月12日時点で福島県内の市町村に住民票があった方、若しくは居住していた方、又はそれらの者か
ら、平成24年4月1日までに出生した方
(3)平成23年3月12日時点で福島県外に住民票があった方のうち、福島県県民健康調査の対象とされた方
無料 (検査場所までの交通費は、各自ご負担をお願いします。)
県では、県内でWBCによる内部被ばく検査を実施しています。
検査場所や検査を受けるまでの流れは、次のとおりです。
【1】ホールボディ・カウンタ搭載車両が常駐している場所 (県内実施場所一覧はこちら)
検査場所 | 住所 | 検査日程(祝日・年末年始を除く) | 詳細 |
---|---|---|---|
福島市保健福祉センター | 福島市森合町10番1号 |
毎週水曜日、金曜日、土曜日 10:00~15:00(11:30~12:30を除く) |
詳しくはこちら |
郡山市保健所正面入口 | 郡山市朝日二丁目15-1 |
毎週金曜日及び第1、3土曜日 10:00~15:00(11:30~12:30を除く) |
詳しくはこちら |
須賀川市保健センター駐車場 | 須賀川市諏訪町67-1 |
毎週月曜日及び第2,4土曜日 |
詳しくはこちら |
白河市表郷保健センター駐車場 | 白河市表郷金山字長者久保2-5 |
毎週火曜日及び第1,3土曜日 |
詳しくはこちら |
会津若松市河東保健センター駐車場 |
会津若松市河東町郡山字中子山44 |
毎週水曜日 10:00~15:00(11:30~12:30を除く) |
詳しくはこちら |
あおぞらこども園駐車場 |
双葉郡楢葉町大字北田字中満296-1 |
毎週月曜日、火曜日、水曜日 10:00~15:00(11:30~12:30を除く) |
詳しくはこちら |
浪江町役場駐車場 | 双葉郡浪江町大字幾世橋六反田7-2 |
毎週金曜日、土曜日 10:00~15:00(11:30~12:30を除く) |
詳しくはこちら |
福島県いわき合同庁舎駐車場 | いわき市平字梅本15番地 |
毎週水曜日、木曜日及び第2,4土曜日 10:00~15:00(11:30~12:30を除く) |
詳しくはこちら |
※各検査場所において、天候や機器点検等により検査が休みの場合がありますのでご了承ください。
(参考)検査日一覧
検査場所 | 検査時間 (11:30~12:30除く) | 検査実施曜日(祝日及び年末年始を除く) | |||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||
福島市 | 福島市保健福祉センター |
10:00~15:00 |
◎ | ◎ | ◎ | ||||
郡山市 | 郡山市保健所正面入口 | ◎ | ◎第1,3 | ||||||
須賀川市 | 須賀川市保健センター駐車場 | ◎ | ◎第2,4 | ||||||
白河市 | 白河市表郷保健センター駐車場 | ◎ | ◎第1,3 | ||||||
会津若松市 | 会津若松市河東保健センター駐車場 | ◎ | |||||||
楢葉町 | あおぞらこども園駐車場 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||
浪江町 | 浪江町役場駐車場 | ◎ | ◎ | ||||||
いわき市 | 福島県いわき合同庁舎駐車場 | ◎ | ◎ | ◎第2,4 |
【2】市町村へホールボディ・カウンタ搭載車両を派遣して行う巡回検査
※市町村における検査をご希望の方は、各市町村へお問い合わせください。
【1 事前申し込み】
受付専用ダイヤルへ予約申し込み
※検査日の前週の金曜日までにお申し込み下さい。
※予約に空きがあれば、検査日前日や検査日当日の予約でも受検可能な場合もありますので、検査を希
望される方は、お電話で確認いただくか、検査場所で直接御相談ください。
検査場所 | 受付専用ダイヤル |
---|---|
・福島市保健福祉センター ・白河市表郷保健センター駐車場 ・福島県いわき合同庁舎駐車場 |
090-7901-1306 (9時~17時:土日祝日・年末年始を除く) |
・郡山市保健所正面入口 | 080-4633-9740 (9時~17時:土日祝日・年末年始を除く) |
・須賀川市保健センター駐車場 |
080-5744-0334 (9時~17時:土日祝日・年末年始を除く) |
市町村における検査(巡回検査) | 各市町村にお問い合わせください。 |
【2 検査当日(検査終了まで約30分間)】
検査車両(福島市会場及び郡山市会場は会議室)にて受付
↓
同意書記入※(各検査場所にて準備しています)
↓
検査内容説明
↓
検査着に着替え(県で準備している服に着替えます)
↓
体表面検査(外部被ばく検査)(髪や服に放射線物質がついていないか検査します)
↓
ホールボディ・カウンタによる内部被ばく検査
↓
検査着から着替え
↓
検査結果の説明及び検査結果書の交付
※同意書の記入について
検査結果は、検査を受けた方にお知らせするほか、個人情報が分からないようにして結果を公表することが
あります。また、検査結果データは福島県及び県民健康調査の委託先である福島県立医科大学で保管します。
このことについての同意書の記入をお願いします。
なお、未成年が受検する場合は、同意書に保護者の記載が必要になります。
(同意書のダウンロードは、こちらをクリックしてください。)
・車載型は乗降に段差があります。
・機器の構造上、検査に2分間程度自立することが必要になります。
・検査日時点でおおむね1歳から4歳未満の子どもについては、床面から90cm高の台座(イス)を使用して検査を行いま
す。
県では、福島県立医科大学保有のベッド型ホールボディ・カウンタにより、障がいのある子どもを対象とした内部被ばく検査を実施しています。
検査会場 | 住所 | 受付ダイヤル | 詳細 |
---|---|---|---|
公立大学法人福島県立医科大学 |
福島県福島市光が丘1番地 |
024-521-8609(県民健康調査課) |
詳しくはこちら |
県では、県外の医療機関等の協力をいただき、WBCによる内部被ばく検査を実施しています。
検査の会場や検査を受けるまでの流れは、次のとおりです。
都道府県名 |
検査会場 | 検査日程 | 受付ダイヤル | 詳細 |
---|---|---|---|---|
青森県 | 弘前大学医学部附属病院 (弘前市本町53) |
1月は検査予定なし |
県民健康調査課 |
詳しくはこちら |
茨城県 | 東海村産業・情報プラザ (東海村舟石川駅東3-1-1) |
1月27日(水)、28日(木) |
詳しくはこちら | |
新潟県 | 新潟県立がんセンター新潟病院被ばく医療センター (新潟市中央区川岸町2-15-3) |
毎週火曜日、木曜日 |
詳しくはこちら | |
石川県 | 金沢医療センター (金沢市下石引町1-1) |
毎週月曜日 (祝日を除く) |
詳しくはこちら | |
滋賀県 | 大津赤十字病院 (大津市長等1-1-35) |
毎週月曜日、金曜日 (祝日を除く) |
詳しくはこちら | |
愛媛県 | 愛媛大学医学部附属病院 (東温市志津川) |
毎月第3水曜日 (祝日を除く) |
詳しくはこちら | |
長崎県 | 長崎大学病院 (長崎市坂本1-7-1) |
1月8日(金)、29日(金) |
||
広島県 | 広島大学病院 (広島市南区霞1-2-3) |
毎週火曜日 (祝日を除く) |
広島大学緊急被ばく医療推進センター |
検査日程カレンダーPDF (毎月更新) |
県外で受検できる内部被ばく検査 検査日程カレンダー(令和2年12月24日vol.59) |
---|---|
注意事項 |
※検査日程は変更になる場合があります。 |
【1 事前申し込み】
受付専用ダイヤルへ予約申し込み
検査会場 | 受付ダイヤル |
---|---|
広島大学病院 | 広島大学緊急被ばく医療推進センター 082-257-5862 (10時~11時:土日祝日を除く) |
広島大学病院以外 | 県民健康調査課直通 024-521-8609 (9時~17時:土日祝日を除く) |
【2 検査当日(検査終了まで約30分~1時間)】
各検査会場にて受付
↓
同意書記入※(各検査会場にて準備しています)
↓
検査内容説明
↓
検査着に着替え(各会場で準備している服に着替えます)
↓
体表面検査(外部被ばく検査)(髪や服に放射線物質がついていないか検査します。)
↓
ホールボディ・カウンタによる内部被ばく検査
※同意書の記入について
検査結果は、検査を受けた方にお知らせするほか、個人情報が分からないようにして結果を公表することが
あります。また、検査結果データは福島県及び県民健康調査の委託先である福島県立医科大学で保管します。
このことについての同意書の記入をお願いします。
なお、未成年が受検する場合は、同意書に保護者の記載が必要になります。
(同意書のダウンロードは、こちらをクリックしてください。)
同意書は、各検査会場に準備していますが、下記からもダウンロードできます。
●ホールボディ・カウンタによる内部被ばく検査 同意書 [Wordファイル/21KB]
●ホールボディ・カウンタによる内部被ばく検査 同意書(世帯用) [Wordファイル/21KB]
※同意書の記入について
検査結果は、検査を受けた方にお知らせするほか、個人情報が分からないようにして結果を公表することが
あります。また、検査結果データは福島県及び県民健康調査の委託先である福島県立医科大学で保管します。
このことについての同意書の記入をお願いします。
なお、未成年が受検する場合は、同意書に保護者の記載が必要になります。
現在までの検査結果については、「ホールボディーカウンターによる内部被ばく検査 検査の結果について」をご覧ください。