避難市町村の状況
1.田村市|2.南相馬市|3.川俣町|4.広野町|5.楢葉町|6.富岡町|7.川内村|8.大熊町|9.双葉町|10.浪江町|11.葛尾村|12.飯舘村
避難地域復興局 平成30年9月1日現在
1.避難者の状況
平成23年3月11日現在の住民登録人口
3,038人
現在の避難者数
平成30年9月1日現在
512人 内訳… 県内377人、県外135人
現在の村内生活者数
平成30年9月1日現在
917世帯 2,165人
2.市町村役場 (仮庁舎等の設置状況)
本庁舎(双葉郡川内村大字上川内字早渡11-24)
3.区域の設定状況
現在の設定状況(平成28年6月14日避難指示解除)
4.復興計画(ビジョン)の策定状況
5.除染
6.公共交通機関(鉄道・バス等)
- 診療バス(各行政区から診療所、温泉間を運行)再開済。
- 内陸方面へ繋がるバス2路線(船引方面、小野経由いわき市上三坂方面)開設(平成24年4月2日運行開始)。
- 沿岸方面へ繋がるバス1路線(富岡方面)開設(平成30年4月2日運行開始)。
7.商業施設(商店、スーパー等)
- 農産物等直売所「あれ・これ市場」:再開済。
- 川内郵便局、上川内郵便局、JA福島さくら川内支店、郡山信用金庫川内支店が再開済(震災前どおり)。
- 合同会社かわうち屋による移動販売平成25年9月開始。
- 公設民営複合商業施設(YO-TASHI)が平成28年3月15日オープン。コンビニエンスストア営業中。
(問合せ)川内村 産業振興課 電話:0240-38-2112
8.教育
保育所・幼稚園
小学校
中学校
高等学校
9.医療・福祉
医療施設(薬局含む)
- 川内村国保診療所:内科・歯科は常設、整形外科毎週火曜、心療内科月1回、眼科月1回。
(問合せ)川内村 国保診療所 電話:0240-38-2009
福祉施設(介護、障がい)
- 保健福祉医療複合施設ゆふねにて、社会福祉協議会が介護保険サービス再開済。
- 障害者施設「あぶくま更正園」:田村市にて再開。
- 社会福祉法人千翁福祉会が、特別養護老人ホームを開設(平成27年11月)。
- 認知症高齢者グループホーム「高原の家」:村内事務所にて再開。
健康管理(放射線被ばく関係)
- 長崎大学の協力により放射線リスクコミュニケーションを実施。
- ひらた中央病院等でWBCによる内部被ばく検査受診可能。
(問合せ)川内村 保健福祉課 電話:0240-38-2941
10.住民意向調査等