令和3年10月30日(土曜日)・10月31日(日曜日)東日本大震災・原子力災害伝承館、いわき海浜自然の家。11月14日(日曜日)富岡町文化交流センター学びの森において、ジャーナリストスクールを開催しました。
この事業は、未来を担う子どもたちがふるさと「ふくしま」において、復旧・復興に活躍している個人、団体に対し、取材をし、新聞にまとめ、発信することにより、自分たちの住む「ふくしま」の良さを知るとともに、自分の将来の夢や希望を深く考える機会とすることを目的に実施した事業です。
県内の小学生3名、中学生3名、高校生6名、合計12名の子どもたちが参加しました。
取材、新聞作成では県立高等学校教諭、県内新聞記者、ジャーナリストスクール開催事業卒業生の指導や助言を受けながら活動しました。
特別講師としてジャーナリストの池上彰氏をお招きし、子どもたちが作成した新聞に対しての講評をいただきました。また、子どもたちからの質問や時事問題等について分かりやすくお答えいただきました。
この事業は、被災者支援総合交付金及び福島県東日本大震災子ども支援基金を活用しています。
2班 「富岡の桜~未来へのバトン」 [PDFファイル/4.76MB]
3班 「楢葉テックニューズ」 [PDFファイル/3.57MB]
Click here for the English translation newspaper.
Group 1 「Hidari-Goma」 [PDFファイル/1.47MB]
Group 2 「Tomioka's cherry blossoms」 [PDFファイル/2.4MB]