地域における医療課題の解決に向けて策定した地域医療再生計画及び医療の復興計画についてお知らせします。
<福島県地域医療再生計画>(計画期間・事業ともに終了)
1.地域医療再生計画(会津・南会津医療圏)、同(相双医療圏)について
<福島県浜通り地方医療復興計画>(計画期間・事業ともに終了)
<避難地域等医療復興計画>
1.避難地域等医療復興計画について(令和4年度版を策定しました)
3.福島県地域医療復興事業補助金交付要綱(令和4年度版補助金申請はこちら)
地域の医療課題の解決を図るため、平成21年11月に「福島県地域医療再生計画(会津・南会津医療圏)」及び「福島県地域医療再生計画(相双医療圏)」を策定しました。
福島県では、この計画に基づき、平成25年度末までに地域医療再生基金を活用して、医師確保対策の強化を図るとともに、会津・南会津医療圏におけるへき地医療支援、相双医療圏における救急医療体制の構築等を行います。
以下のとおり、地域医療の在り方に関する住民アンケート調査結果報告書を掲載しました。
このアンケートは、地域医療再生計画に基づく地域医療再生支援フォローアップ事業の一環で、南会津地域及び相双地域の住民の皆様が日ごろ感じられている地域の医療体制や医療ニーズ、地域医療の現状認識、事業の認知度等を把握するために実施したものです。
東日本大震災からの復旧・復興と地域医療の課題解決のため、平成23年11月に「福島県地域医療再生計画(三次医療圏)」を策定しました。
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。
県では、平成23年11月に「福島県地域医療再生計画(三次医療圏)」を策定し、医療の復興に取り組んでいるところですが、計画策定後の状況の変化に対応するとともに、復興を加速させるため、平成25年3月に策定された「第六次福島県医療計画」との整合を図りながら、平成25年5月に「福島県地域医療再生計画(平成24年度補正予算)」を策定しました。
なお、当該計画は「福島県地域医療再生計画(三次医療圏)」の拡充にあたるため、「福島県地域医療再生計画(三次医療圏)【第2次】」と呼称します。
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。
事業実施により発生した仕入れに係る消費税相当額については、こちらのページをご覧ください。
東日本大震災により大きな被害を受けた浜通りの医療の復興のため、平成24年2月に「福島県浜通り地方医療復興計画」を策定しました。
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。
県では、平成24年2月に「福島県浜通り地方医療復興計画」を策定し、浜通りの医療の復興に取り組んでいるところですが、状況の変化に対応するとともに、復興の取り組みを加速させていくために、平成25年2月に「福島県浜通り地方医療復興計画(第2次)」を策定しました。
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。
第1期復興・創生期間内(平成28年度から令和2年度)における避難地域の医療復興について、「福島県浜通り地方医療復興計画」及び「福島県浜通り地方医療復興計画(第2次)」の流れを汲みつつ、状況の変化に対応するよう、「避難地域等医療復興計画」を策定し、平成29年度から令和2年度までの4年間で取り組んで参りました。
(平成29年度地域医療再生臨時特例交付金(基金)を活用。)
また、令和3年度以降の第2期復興・創生期間においては、医療の復興計画を毎年度策定することとし、復興の進捗状況等を踏まえた内容としていくこととしました。
令和4年度は、令和3年度までの計画を一部引き継ぐ形で「避難地域等医療復興計画」(令和4年度版)を策定しました。
詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。
避難地域等の医療機関再開等状況について、以下にデータを掲載しますのでご覧ください。
・12市町村の医療機関再開状況 [PDFファイル/418KB](令和5年2月1日現在)
・避難指示区域等医療機関地図 [PDFファイル/321KB](令和5年2月1日現在)
避難地域における医療機関の診療実施状況はこちらをご覧ください。
・避難地域における医療機関の診療実施状況 [PDFファイル/313KB](令和5年2月1日現在)
福島県地域医療復興事業を実施する際に使用する申請様式等につきましては、以下よりダウンロードして使用して下さい。
令和4年10月25日(火)~令和4年11月30日(水)
福島県地域医療復興事業補助金交付要綱(本文) [PDFファイル/189KB]
福島県地域医療復興事業補助金交付要綱(別表1) [PDFファイル/116KB]
福島県地域医療復興事業補助金交付要綱(別表2) [PDFファイル/202KB]
福島県地域医療復興事業補助金交付要綱(別表3) [PDFファイル/95KB]
改正概要 [PDFファイル/367KB]
新旧対照表 [PDFファイル/240KB]
※補助金交付事務の流れについては補助金交付事務フローチャート [PDFファイル/182KB]を参考にして下さい。
(警戒区域等医療施設再開支援事業)
(近隣地域医療提供体制整備事業)
(初期救急医療確保支援事業)
補助事業にかかる建築工事について、設計図書等の完備及びその内容(技術・積算等)の適正性や正確性を担保するため、県で設計審査等を実施しています。
参考として、建築工事に6ヶ月を要し、設計審査等を挟んだ上で7月に診療所を再開したいケースを想定したスケジュールを掲載します。補助事業者におきましては、これを参照の上、余裕を持った整備計画の立案をお願いします。
福島県地域医療復興事業補助金のうち、下記事業について医療人材対策室が担当しています。
・浜通り医療提供体制強化事業
・地域医療等支援教員増員事業
・寄附講座設置支援事業
・双葉地域等公立診療所支援教員増員事業
・被災地域医療支援事業
・認定看護師等養成事業
・理学療法士等医療従事者確保推進事業